注意が必要な点がいくつかあります。twelveはvをfにして、末尾はeに替わってthをつけてtwelfthとします。また、20はtwentieth(トゥエ二エス)と、tiethが「二エス」という音に近い発音になります(厳密にはカタカナで表現できないのですが)。

日付は序数を使います。

例= It’s November 1st(first).

それではクイズです。What day of the month is today? と聞かれて「きょうは10月30日です」と英語で言ってください。答えは後ほど。

3:回数・頻度を表す数字

How often ~? を使って頻度を尋ねられた場合に使って答えます。

例= How often do you go to a fitness club?
   どのくらいの頻度でジムに通ってるの?
   I go there three times a week. 週3で通ってるよ。

また、How many times ~? は「何回」をたずねる疑問文です。

例= How many times a year do you take a vacation?
   年にどのくらい休暇を取るの?
   I take a vacation three times a year. 年に3回だよ。

週1回 once a week
週2回 twice a week
週3回 three times a week

3回目から 〜times となるところに注意してください。

何度も many times
毎日  every day

副詞の場合は1語ではなく2語になります。

毎週 every week
隔週 every other weekevery two weeks

ここでクイズです。How often do you take an English lesson? と聞かれて「月4回です」と答えてください。答えは後ほど。

何かと役立つ家族に関する数字

欧米では家族の話題をすることが多いので自分の家族のことを話せることは大事です。

●結婚年数をたずねるのは How long have you been married?

例= How long have you been married? 結婚されてどのくらいですか?
   For 3years/Since 2018. 3年です/2018年からです。

forとsinceは使い方が違います。forは「〜の間」、sinceは「〜から」と訳せます。Since 3years agoのようにagoを現在完了に使うことはできないので注意してください。

●何人家族ですか?とたずねるのは How many people are there in your family?

are there を使うところが日本語から直訳できないところですね。

例= How many people are there in your family? 何人家族ですか?
   There are five of us in my family. 5人家族です。

1人っ子 an only child
双子 twins
3つ子 triplets
大家族 extended family
核家族 nuclear family

クイズです。How many people are there in your family? と聞かれて「3人家族です」と言ってください。答えは後ほど。

次のページ
正常視力(1.0)は「20/20vision」