日経エンタテインメント!

かたまり ラジオが始まって大きかったのは、日常で辛いことがあっても、クッと1個こらえられるようになったこと。「ラジオで話せるから、まあいっか」って。

もぐら ネタにしてやろうって感じです。「酒ぶっかけられたから、もう、みんなに言っちゃいます」みたいな(笑)。世間に告げ口しちゃおうって(笑)。

かたまり 僕がお笑い好きになったのも、『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)がきっかけですし。

もぐら 僕は1人暮らしを始めた22歳から30歳手前まで、家電がじいちゃんにもらったラジオしかなかったんですよ。しかもTBSしか入らなくて(笑)。『生島ヒロシのおはよう一直線』や『森本毅郎・スタンバイ!』を、バイトから帰ってきた朝に毎日聴いてましたね。深夜ラジオは休みの日しか聴けなくて、「今日は『おぎやはぎのメガネびいき』だから木曜だったのかー」って。

かたまり だから、ラジオにゲスト出演するときも楽しいですね。憧れの爆笑問題さんに『カーボーイ』に呼んでいただけたときは、夢みたいで、芸人人生で1番うれしかったです。

もぐら 『伊集院光とらじおと』(TBSラジオ)も貴重でしたね。伊集院さんと3人でじっくりお話しできる機会なんて、ないんで。

かたまり 『踊り場』にゲストさんが来てくれるときもめちゃめちゃ楽しい。基本、岡野陽一さんしか来ないけど(笑)。

スポンサーさん、求ム

『踊り場』は4月から、『マイナビ Laughter Night』内から独立して、放送枠を移動した。継続できるかの危機感は常にあるという。

もぐら 改編期どころか、いつ終わるか分からないって言われて始まってますし、今はスポンサーさんがゼロ社なんです。

かたまり もう、祈るような気持ちです。

もぐら 『踊り場』を続けたいのはもちろんですが、生放送への憧れもありますよ。

かたまり 生でメッセージが返ってくるとか、その臨場感は全然違うと思うんで。でも夜中だと、めっちゃ眠いんですよね。それに耐えられるか……。

もぐら 『大沢悠里のゆうゆうワイド』(TBSラジオ)を聴いてきたから、いつか「お色気大賞」みたいなこともやってみたいです。あとは、朝8時から12時間ぶっ通しで、J-POPをかけさせてもらって、デート中にどのタイミングからでも聴ける番組をやりたい(笑)。

かたまり 僕も曲かけたい。山下達郎の『LOVELAND, ISLAND』とか。ラジオっぽいじゃないですか。今まで特番で2回しか曲振ったことないんで。30分だと曲はかけられないんですよね。

「パパラピーズ YouTuberがラジオで戸惑ったこと」>>

『空気階段の踊り場』
 借金のあるもぐらに、マザコンのかたまりと、素の姿をさらして放送を続けてきている。最近は忙しくなり、もぐらが街頭インタビューする「サラリーマンじゃない人の声」は休止状態だが、「街の人に聞くしかないだろってテーマがあったら、いつでも行く準備はできてます」(もぐら)。(土曜27時30分~28時/TBSラジオ)

(ライター 内藤悦子)

[日経エンタテインメント! 2020年12月号の記事を再構成]