
全国のアパレルショップの情報を集めたウェブメディア「FACY MEN(フェイシーメン)」。提供元のファッション系ベンチャー、スタイラー(東京・渋谷)が、月間100万人を超える利用者の閲覧情報を分析、次のトレンドを読み解く。
FACY MENの記事閲覧数を分析すると、「シューズ」に関する記事が最も多く読まれていた。

シューズカテゴリーの記事を分析すると、「スニーカー」の他に「カジュアル」、「革靴」などのワードが見られた。スニーカーの人気が堅調な一方で、カジュアルなシーンで使える革靴を求めるユーザーも多いようだ。

革靴の素材に注目すると、表革(皮革の表面)よりスエード(皮革の裏面)のほうがカジュアルな印象は強い。この春改めて注目を集めているデニムのジーンズとの相性もいいはずだ。今回は大人がデニムと合わせたくなるようなスエード素材の革靴を取り上げる。FACYに登録する各店におすすめを聞いた。
ゆったりデニムと相性抜群のデッキシューズ
「長く続いたスニーカーブームの反動か、最近は革靴の人気が高まっています。店舗でも若い世代から大人の世代まで、革靴を求めるお客様が増えていますね。表革の革靴をすでにお持ちのお客様が2足目にスエードの革靴を購入されるケースも多いですよ」
そう話すのは、「ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)渋谷PARCO店」のショップマネージャー、森田直也氏だ。ミリタリーシューズを現代的にアレンジするのが得意なREPRODUCTION OF FOUND(リプロダクション オブ ファウンド)の一足を紹介してくれた。

「リプロダクション オブ ファウンドのデッキシューズは、春でも軽やかに履けるブラウンカラーが好評です。エレガント過ぎず、作業用にも寄り過ぎない面構えなので、スタイリングの幅も広がります」
デニムとの相性も抜群だと太鼓判を押す森田氏。コーディネートの際に気をつけるべきポイントも聞いてみた。

「一般的には、デニムとスエード靴のコンビはやぼったくなりがちです。この一足のようにボリュームのあるタイプは特に注意が必要ですね。細身のデニムだと靴のボリューム感が強く出すぎるので、少しリラックスしたシルエットを選びましょう。丈感はワンクッションを入れるくらいが今っぽいと思いますよ」


THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら