前に立つとスポットライト
「ハーレルヤ!ハーレルヤ!」。大音量の歌がトイレ内に響きわたる。音楽と同時に天井の照明が消え、小便器の前に立っていた男性にスポットライトがあたる。男性はトイレに入った時のほっとした表情から一転、びっくりしてキョロキョロと周囲を見回していた。
ここはアミューズメント施設「ウェアハウス三橋」(さいたま市)内にある男子トイレ。真ん中の小便器の前に立つと、天井にあるセンサーが反応し、スポットライトを浴びる仕掛けだ。運営するのはソフトレンタル国内大手のゲオホールディングス。「他のゲームセンターでは味わえないような非日常的な空間を演出したかった」という。 この日初めて同施設のトイレを利用した大学生の佐藤拓也さん(19)は「他のお客さんもいて最初は少し恥ずかしかったけど、だんだんステージに立ったような爽快な気分になった」と話す。
兵庫県明石市にあるレストラン「ムーミンパパ」の女子トイレは、周りが水槽にかこまれた水族館風。水槽には熱帯魚をはじめとした約300匹の魚がいるほか、カメも悠然と泳いでいる。その光景はまるで海中さながらだ。
オーナーの宮永幸一さん(65)は趣味がクルージング。「ある日海中で用を足したら、普段は味わえないスケール感があり最高に気持ち良かった。その時の気持ちを他の人にも味わってもらいたいと思い、トイレを作った」という。工事にかかった費用は約3000万円。完成以降、お客さんの数が4倍近くまで伸び、集客にも大きな力を発揮しているようだ。
宮永さんによると、利用者からは「まるでダイビングをした時のような気分を味わえた」という声や「魚が多く、迫力があった」といった声が上がっているという。