検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

働くママの「コンプレックスとの付き合い方」

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL
こんにちは。株式会社子育て支援の代表取締役、熊野英一です。このコラムでは、アドラー心理学をベースに「自分を勇気づけることの大切さ」をお伝えしています。今回は「劣等感」や「コンプレックス」について、考えてみたいと思います。このような気持ちとうまく付き合っていくためには、どんな工夫が必要なのでしょうか。

劣等感を言い訳にして、克服すべき困難を避けていないか

【ケース1】

 私は部署内でただ一人の子育て中の社員。仕事と子育てを両立させたい気持ちはある。いや、あった、と過去形にすべきかも。子どものお迎えがあるから長時間残業はできないし、子どもの病気で急に休まなければならないときもある。こんな状況だから、最近では「部署のお荷物」扱いされているような気がして。それならいっそのこと、今後のキャリアアップは諦めようか…。

こんな風に、同僚と自分を比べて主観的な「劣等感」を抱いてしまうことはありませんか。アドラー心理学では、自分が主観的につくり出した「劣等感」を言い訳にして、克服すべき目前の困難を避けようとする態度を「劣等コンプレックス」と呼び、そのような非建設的な行動を選択することをよしとしません。

どんな困難に直面しようと、それに対して建設的な行動を選択するか、非建設的な行動を選択するかは、あなた自身が決めることなのです。アドラー心理学では、これを「自己決定性」といいます。ケース1では、勤務時間の長さで同僚に引け目を感じるのであれば、仕事のスピードや正確性で一目置かれようと工夫するようなことが、建設的な行動の一例として考えられます。

それでは次のケースはいかがでしょうか。

【ケース2】

 友達に誘われて、何となく始めたジョギング。いつの間にか私がハマってしまい、フルマラソンに挑戦することを目標にしています。完走する力をつけるため、今ではどんなに忙しくても週2回のジョギングは欠かせません。この習慣のおかげで心身ともに健康的になり、夫にも優しくなれました(笑)。そして夫も私がジョギングしている間に喜んで家事や育児を引き受けてくれるようになり、良いことずくめです。

このケースのように、他者比較ではなく自己理想(フルマラソンを完走したい)と現実(今は完走するほどの実力がない)とのギャップを認識することも、アドラー心理学では「劣等感」と捉えます。たまに「私って劣等感の固まりなの」と、劣等感を持っていること自体に劣等感を抱いている方に出会いますが(笑)、劣等感そのものは病気でもなんでもなく、誰もが持っているものです。アドラーは「劣等感はむしろ健康で正常な努力と成長への刺激である」と言っています。

学歴や家柄、人脈などを自慢する人の心理とは

ところで、皆さんの周りには、自分の親やパートナーの学歴、家柄や人脈などを自慢する人はいませんか。これは「優越コンプレックス」といって、上述した劣等コンプレックスの一種と言えます。このような人は、何らかの負い目(主観的な劣等感)を感じています。その劣等感を建設的に克服することから逃げて、これなら努力せずとも勝てると思えることを、ことさらにひけらかすことによってその負い目を埋め合わせようとしているのです。

劣等感についてお話ししていると、よく「そうは言っても、私は○○というハンディキャップがあるから、どうしようもないんです。建設的な対応なんて考えられません」という反応に出会います。アドラー心理学では、身体の器官などに客観的な事実としてのハンディキャップがある場合は「劣等性」という言葉を使い、これまで説明してきた「(主観的な)劣等感」と区別します。

このような、一見、建設的な対応ができそうにない場合でも、実際には、劣等性をバネにして大きな成果を上げている人もたくさんいます。例えば、棟方志功は極端に視力が悪かったことをバネにして、目を使う仕事である版画家として成功しました。あるいは、盲目の音楽家スティーヴィー・ワンダーは、不自由な目の代わりに耳を武器にして世界的な成功を成し遂げたのです。

ありのままを認める=現状維持に甘んじることではない

あなたの目前にある困難が「劣等感」であれ「劣等性」であれ、建設的な行動を選択するか否かは、あなた次第ということをご理解いただけたと思います。では、建設的な行動を選択するために必要な大前提とは何でしょうか。

それは、ありのままの自分を受け入れる、ということです。言い換えれば、不完全な自分を認める勇気を持つ、ということです。この大前提なくして、建設的な一歩を踏み出すことはできません。

ところが、ありのままを認めたら、現状維持に甘んじてしまうのではないか?と、要らぬ心配をする方がいらっしゃいます。そうではないのです。

ありのままの自分を認めるとは「他者比較から卒業する」ということなのです。そして、他者比較に基づいた「言い訳に逃げることから卒業する」ということなのです。「ダメな自分を直視した結果、自己否定に陥り前向きになれない」というようなことも起こりません。なぜなら、それもまた、「言い訳」にすぎないからです。

さあ、ありのままの自分を認めてみましょう。不完全な自分であっても、勇気を持って建設的な行動を選択することで、道は開けるのです。自分を勇気づけて、一歩を踏み出してみませんか?

【参考文献】

・アドラー心理学教科書 ―現代アドラー心理学の理論と技法― (監修 野田俊作 編集 現代アドラー心理学研究会/ヒューマン・ギルド出版部)

・7日間で身につける! アドラー心理学ワークブック(岩井俊憲/宝島社)

熊野英一
フランス・パリ生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。メルセデス・ベンツ日本にて人事部門に勤務後、米国Indiana University Kelley School of Businessに留学(MBA/経営学修士)。製薬企業イーライ・リリー米国本社及び日本法人を経て、保育サービスの株式会社コティに統括部長として入社。約60の保育施設の立ち上げ・運営、ベビーシッター事業に従事。2007年、株式会社子育て支援を創業、代表取締役に就任。12年、日本初の本格的ペアレンティング・サロン「bon voyage有栖川」をオープンし、自らも講師として<ほめない・叱らない!アドラー式の勇気づけ子育て>を広めている。16年1月『アドラー・子育て 親育てシリーズ 第1巻 育自の教科書 ~父母が学べば、子どもは伸びる~』(アルテ)を発刊。日本アドラー心理学会正会員。

[日経DUAL 2015年11月16日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_