検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

保育園送迎中の会話も、小学校受験に生かせる

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL
ここ数年、小学校受験業界で注目を浴びている塾がある。国立や有名私立小学校への合格率をメキメキと伸ばしている、ジャックだ。通っている子どもたちは「ジャッカー」と呼ばれ、親からの信頼も厚い。そんなジャックの特徴は、子どもの授業の間、親は後ろで見守ること。親も一緒に先生の指導法を見て学ぶことで、家でも同じように子どもをサポートしていくことができるという方針だ。ジャック幼児教育研究所の理事、大岡史直さんに、共働き家庭ができる小学校受験対応のポイントを聞いた。

共働き家庭の受験対策は、土曜は塾、日曜は家族で体験

小学校を受験しよう、そう思ったとき真っ先に考えるのは、専門の塾に通わせるかどうかということだろう。共働き家庭にとって、塾に通わせる時間のやりくりや送迎の確保は至難の業。祖父母やベビーシッターが頼める人は幸運だが、基本的には平日は難しいという人は多いはず。共働き家庭の小学校受験が増えていると聞くが、それでも塾に通うメリットとは何だろうか。

人気急上昇中の幼児向け塾、ジャックの大岡史直さんに話を聞いた。

「ペーパーテスト対策などは、ご家庭でもできると思います。しかし、小学校受験には他の子どもたちとの共同製作や行動観察などがあり、そうしたものへの対策はやはり家では難しいですよね。また、ペーパーテストも効率のよい解き方や子どもが納得のいく教え方など、教室の先生たちは経験とノウハウをしっかり持っています。家ではできないことを集中的に教室で学ぶ、というのが共働きのご家庭には合っていると思います。忙しくてなかなか通えない、という人こそ年少児のころから少し早めにスタートして、ゆっくりやるのもいいですよね」

ジャックでは火曜日から土曜日までレッスンを行っているが、受講生が一番多いのが土曜日だという。土曜の受講生が全体の4割を占め、フルタイムの共働き家庭も全体の2割以上を占めているそうだ。

「ジャックでは、保護者の方にも後ろで授業を見学してもらいます。平日は通えない分、土曜日にお子さんと一緒に来てご夫婦でレッスンを見学する方も多いです。受験では、日本古来の四季の行事や植物、動物に関する問題や質問も出ます。それも暗記するのではなく、家族で自然を感じられるような体験をするのに日曜日を使うと、家族で楽しむ時間もとれますよね」

家でできることは自分たちで対策し、必要なところだけ塾で教えてもらうというのが、共働き家庭には適しているようだ。平日通わせるのは大変だからこそ、土曜日に集中的に必要なクラスをピンポイントで取って通い、日曜日は家族で楽しみながら体験をさせる。週末を上手に使いこなすことがキーになりそうだ。

働いている親だからこそ、教えられること

小学校受験に共働きは不利だといわれた時代もあったが、最近では歓迎する学校も増えてきている。しかし、実際に働く親だからこそ子どもにしてあげられることはあるのだろうか。

「大事なのは、共働きを言い訳にしないことです。罪悪感を感じて縮こまるのではなく、親がイキイキ働いていれば子どももそんな親を誇らしく思うはずです。働いていない母親より時間はとれないかもしれません。しかし時間を無駄にせず有意義に使うことこそ、働いている人が得意とすることではないでしょうか」

タイムマネジメントは、仕事の中でも必要とされるスキル。仕事や、仕事とプライベートとのやりくりで培ったスキルこそ、小学校受験の時間のマネジメントに役立つのだ。

ジャックでも、働く母親向けのセミナーを開き、そうしたタイムマネジメントの方法などを話しているという。

「時間が少ない分、親は感度を上げましょう。子どもの興味のあるものを、興味があるときにちゃんと気づいて、そのときに教えてあげることが重要です。苦手なことの克服も同じ。子どもの『いま』を見つけてあげるのです。一緒にいる時間が少なくても、その中でそういった『いま』はたくさんありますから」

忙しい中でも、子どもから話しかけられたことに対して流してしまわずに、少しでもきちんと顔を見て話を聞いてあげる。そこから見える子どもの興味の芽を伸ばしてあげる。それは、仕事での仲間や相手企業とのやりとりにも共通するスキルでもあるだろう。忙しくても一緒にいる時間で、そんな一瞬をしっかりとつかまえて伸ばしてあげたい。

どうこなす? 5歳児に必要な週10時間の受験勉強

では、受験にはどのくらいの勉強時間が求められるのだろうか?

「私たちは1日何時間やりなさい、ということは言いません。家庭によって取れる時間は違いますし、子どもや受ける学校で適している勉強のやり方も異なるからです。しかし、目安としては、年中さんで週3時間、受験を1年以内に控えた年長さんでは、週10時間の家庭学習を勧めています」

5~6歳児の年長クラスの子どもに週10時間勉強させると聞き、驚いた。仕事や家事で多忙な共働き家庭は、どのようにその時間を確保すればいいのだろうか。その疑問を直接ぶつけてみると意外な答えが返ってきた。

「10時間ずっと机の前に座ってペーパーを解いてくださいということではないんです。子どもだってそんなに集中力は続きません。例えば、1日30分ずつやって、週末に少し長めにとってもいいですし、『今日は3つだけやってみようか』と言ってやらせてみて、もし続けられそうだったら追加するというのでもいいのです。そこでやめたがったらやめて気分転換してもいい」

この「とりあえずこのくらいやってみよう」という柔軟さが重要。無理に毎日同じ時間、同じ量を決めてやらせるのは、子どもにとっても強制されている印象が残ってしまい本末転倒。子どもが自分で時間や分量をコントロールするのが難しい時期だからこそ、親がその日の子どもの調子を見ながら調節してみよう。

保育園への道でもできる、小学校受験対策

それでは、実際にどんなことを家庭でやったらいいのだろうか?

「ペーパー対策は、受ける学校によってはある程度必要になりますので、それは必須です。しかし、ずっと座って解くだけが勉強ではありません。例えば、保育園への往復の道での会話に織り込んでもいいんです。『ポストって何をするものだと思う?』『このお花はどうして葉っぱがこんな形なんだと思う?』など、ものごとを考えてみるきっかけを与えたり、一緒に調べてみたり。親子の時間と会話を楽しみながら、その時間でできることをしていけばいいんですよ」

小学校受験で求められるのは暗記した動物の名前や植物の知識ではなく、子ども自身がどうしてだろうと考えられる力やそれについて取り組んでいこうとする力だ。四季の行事や動植物の知識なども、子どもの興味や体験と絡まなければ身につかない。その興味を広げてあげることは、保育園への送迎で見つけるものやスーパーで見る野菜からでもできるのだ。

しかし、そこで重要なことがある。

「机に向かう時間が短くてもいいのですが、大事なのはメリハリです。いざペーパーなど机に向かってしっかりやるときには、ダラダラやらない。親も携帯でカチカチやっていたら『あ、その程度でいいんだ』と子どもも思ってしまいます。『はい、ちゃんと背筋伸ばして座ってね。では、これからはじめます。よろしくお願いします』とちゃんと挨拶などをして区切りをつけてあげましょう。普段は○○ちゃんと呼んでいても、そのときだけは○○さん、とフルネームで丁寧に呼んで話しかけるなど、親もメリハリが大事です。そして、終わったら、そこからはまた仲良し親子に戻っていいんです。そういう区切りがはっきりしているほうが、子どもも集中して気持ちの切り替えができるんですよ」

<子どもと勉強をするときの進め方>

 一緒にテーブルに座り、きちんと挨拶でスタート
  「これからお勉強の時間をはじめます。よろしくお願いします」
  ↓
 勉強中は、丁寧な言葉遣いを心がける
  「○○さん(フルネーム)、どう思いますか?」など
  ↓
 電話などがかかってきても断る
  「いまはお勉強の時間だから、お母さん(お父さん)も集中するね」
  ↓
 姿勢を正して、きちんと挨拶で終了
  「これでお勉強の時間を終わりにします。ありがとうございました」

 終わったら、普段の呼び方や口調に戻ってもOK。メリハリを大事に

親もきちんと子どもの見本となってメリハリをつけていく。「やりなさい」と子どもだけに求めるのではなく、親の取り組む姿勢を示す。それは受験するしないにかかわらず子育てに重要なことなのだろうが、受験というきっかけによって、親も改めて試されている。大岡さんの話からそう考えさせられた。大人のずるがしこさで逃げず、まっすぐに子どもの手本となって向き合うことが必要なのだ。

(ライター 岩辺みどり)

[日経DUAL 2015年11月10日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_