日経PC21

さまざまな使い方ができる低価格コンバーチブルモデル

持ち運びに適している11.6型コンバーチブルモデル。液晶ディスプレーが360度回転するので、タブレットやスマートデバイスのような使い方も可能。ハードウエアスペックはやや低めだが、3万2000円前後という価格を考えるとかなりお買い得な1台だ
「Chromebook Spin 311(CP311-3H-A14N)」(日本エイサー)
●実売価格:3万2000円前後●CPU:メディアテックM8183C(2GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/32GB eMMC●ディスプレー:11.6型タッチ(1366×768ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC(Gen1)、USB2.0●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅290×奥行き206×高さ18.8ミリ、1.05キロ
キーストロークは1.6ミリ、キーピッチは19ミリ(実測)。中央が少しへこんだ凹型形状のキーが採用されており打ちやすい
液晶部分を360度回転させればタッチ操作に対応したタブレットとして使用できる
テントモードにすればスマートデバイスのように使うことができる。狭いスペースで操作したいときにも便利
USB端子は、充電と映像出力にも対応したUSB3.1タイプC(Gen1)とUSB2.0を1つずつ装備している

タブレットでも快適に使えるデタッチャブル2in1モデル

キーボードが分離するデタッチャブル2in1モデルとしては現状唯一の製品。128ギガとストレージ容量が大きいので動画や電子書籍などをオフラインで楽しむのに最適。本体は500グラム以下と軽く、あおむけで寝転んでも使える
「IdeaPad Duet Chromebook(ZA6F0038JP)」(レノボ・ジャパン)
●実売価格:3万2000円前後●CPU:メディアテックヘリオP60T(2GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/128GB eMMC●ディスプレー:10.1型タッチ(1920×1200ドット)●インターフェース:USB2.0タイプC●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ(キーボードとスタンドカバー装着時):幅244.9×奥行き169.3×高さ18.2ミリ、0.92キロ
スタンド付き背面カバーだけ装着すればスマートデバイスのように使うことも可能だ
タブレットとして使える本体とキーボード、スタンド付き背面カバーの3点セット
本体のみの重さは実測値で454グラム。タブレットとしても快適に使うことができる
インターフェースは、充電と映像出力に対応したUSB2.0タイプCのみ。カードリーダーなどは装備されていない

スタイラスペンが付属した13.3型コンバーチブルモデル

10点マルチタッチ対応の13.3型液晶ディスプレーを搭載したコンバーチブルモデル。USI規格に対応したスタイラスペンが付属しておりペン入力もできる。最新のWi-Fi 6をサポートするなど、機能が充実している点も本機の特徴だ
「IdeaPad Flex550i Chromebook(82B80018JP)」(レノボ・ジャパン)
●実売価格:4万9000円前後●CPU:セレロン5205U(1.9GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/64GB eMMC●ディスプレー:13.3型タッチ(1920×1080ドット)●インターフェース:USB3.1(Gen1)タイプC×2、USB3.1(Gen1)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●本体サイズと重さ:幅310×奥行き212×高さ17ミリ、1.38キロ

コアm3を搭載、性能重視派は要注目

10点マルチタッチ対応の14型液晶ディスプレーを搭載したコンバーチブルモデル。最大3.4GHzで動作する2コア/4スレッドのコアm3-8100Yを搭載している点が特徴。ストレージは32ギガと小容量なので、オンライン使用がメインという人に向いている
「Chromebook Flip C434TA(C434TA-AI0095)」(ASUS JAPAN)
●実売価格:5万円前後●CPU:コアm3-8100Y(1.1GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/32GB eMMC●ディスプレー:14型タッチ(1920×1080ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC(Gen1)×2、USB3.1(Gen1)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅320.9×奥行き202.3×高さ15.7ミリ、1.45キロ

最高クラスの快適性を実現した第10世代コアi3搭載

CPUが最大4.1GHzで動作する2コア/4スレッドのコアi3-10110U、メモリーが8ギガ、ストレージが128ギガと、破格のスペックを誇る1台。コアi5搭載モデルもあるが、高度な動画編集などを行えないクロームブックではコアi3でも最高クラスの快適性を得られる
「Chromebook x360 14c-ca0011TU」(日本HP)
●直販価格:7万4800円●CPU:コアi3-10110U(2.1GHz)●メモリー/ストレージ:8GB/128GB eMMC●ディスプレー:14型タッチ(1920×1080ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC(Gen1)×2、USB3.1(Gen1)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●本体サイズと重さ:幅321×奥行き206×高さ17.9ミリ、1.65キロ

(ライター 滝伸次)

[日経PC21 2021年5月号掲載記事を再構成]