日経PC21

クロームブックの魅力を余すところなく堪能できる

12型のクラムシェルモデル。第10世代コア系のセレロン5205U、64ギガバイト(ギガは10億、GB)のストレージ、10点マルチタッチ対応ディスプレー、高速なWi-Fi 6など、性能、機能ともに充実。低価格で使い勝手が良いクロームブックをまさに体現している1台だ
「Chromebook 712 (C871T-A14P)」(日本エイサー)
●実売価格:4万円前後●CPU:セレロン5205U(1.9GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/64GB eMMC●ディスプレー:12型タッチ(1366×912ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC(Gen1)×2、USB3.1(Gen1)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●本体サイズと重さ:幅296×奥行き229×高さ21.5ミリ、1.4キロ
米軍の物資調達基準である「MIL-STD 810G」に準拠。高さ122センチからの落下衝撃耐性に加え高い排水機能も持つ
USB端子は、充電と映像出力にも対応したUSB3.1タイプC(Gen1)を2つとUSB3.1(Gen1)。マイクロSDカードリーダーも装備している
キーストロークは少し浅めだが、キーピッチは19ミリ(実測)と十分。タッチパッドの反応も良い
画面比率が縦方向に広い3:2なので、オフィスアプリが使いやすく、ウェブサイトも見やすい

持ち運びにも最適な格安入門者向けモデル

11.6型のクラムシェルモデル。液晶ディスプレーがタッチ操作に対応していないなど上位モデルと比べると見劣りする部分も多いが、実売で2万2000円前後とクロームブックとしては最安クラスの価格が魅力。11.6型で重さが1キロを切るので、持ち運びに適している
「Chromebook C223NA(C223NA-GJ0018)」(ASUS JAPAN)
●実売価格:2万2000円前後●CPU:セレロンN3350(1.1GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/32GB eMMC●ディスプレー:11.6型(1366×768ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC(Gen1)×2、USB3.1(Gen1)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅286×奥行き199×高さ17.25ミリ、0.999キロ

日常使いには十分な低価格モデル

実売で2万4000円前後の低価格が魅力の1台。11.6型のクラムシェル型でタッチ操作に対応していないなど、仕様は「Chromebook C223NA」と近いが、こちらのほうが性能が高い新しめのCPUを搭載し、グラフィックス機能も高い
「IdeaPad Slim 350i Chromebook(82BA000LJP)」(レノボ・ジャパン)
●実売価格:2万4000円前後●CPU:セレロンN4020(1.1GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/32GB eMMC●ディスプレー:11.6型(1366×768ドット)●インターフェース:USB3.1(Gen1)タイプC×2、USB3.1(Gen1)×2、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅286.7×奥行き205.5×高さ18.1ミリ、1.12キロ

14型タッチ液晶搭載で使い勝手の良い1台

タッチ操作に対応したフルHD14型液晶ディスプレー搭載クラムシェルモデル。4コアのペンティアムシルバーCPU、64ギガのストレージなど、4万円を切るクロームブックとしてはハードウエアスペックが充実している。1.33キロと比較的軽量なので持ち運びしたい人にも向く
「Chromebook 14a-na0010TU」(日本HP)
●直販価格:4万4800円●CPU:ペンティアムシルバーN5030(1.1GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/64GB eMMC●ディスプレー:14型タッチ(1920×1080ドット)●インターフェース:USB3.1(Gen1)タイプC×2、USB3.1(Gen1)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅326×奥行き220×高さ18~19.5ミリ、1.33キロ

大画面を生かして効率良く作業ができる

据え置きでの使用に適した15.6型クラムシェルモデル。フルHDの大型液晶で作業がしやすい点が特徴。メモリーは大画面を生かしてマルチタスクを実行するのに最適な8ギガ。CPUはやや古めのセレロンだが日常用途には十分。ストレージも64ギガと充実している
「Chromebook C523NA(C523NA-EJ0130)」(ASUS JAPAN)
●実売価格:3万7000円前後●CPU:セレロンN3350(1.1GHz)●メモリー/ストレージ:8GB/64GB eMMC●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC(Gen1)×2、USB3.1(Gen1)×2、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅357.5×奥行き248.5×高さ15.6ミリ、1.43キロ

入門用として最適な15.6型大画面モデル

15.6型液晶を搭載しながらも3万円前後という低価格が魅力のクラムシェルモデル。ハードウエアスペックはクロームブックの入門用としては十分なもの。充電と映像出力に対応したUSB3.1タイプC(Gen1)端子を2つ装備するなどインターフェースにも不足はない
「Chromebook 315(CB315-3H-A14N)」(日本エイサー)
●実売価格:3万円前後●CPU:セレロンN4020(1.1GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/32GB eMMC●ディスプレー:15.6型(1366×768ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC(Gen1)×2、USB3.1(Gen1)×2、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅366.35×奥行き250.5×高さ20.3ミリ、1.63キロ

12型タッチ液晶を搭載したコンバーチブルモデル

液晶ディスプレーを360度回転させてタブレットとしても使用できる点が特徴。液晶ディスプレーはタッチ操作に対応、別売となるがUSI(Universal Stylus Initiative)ペンによる入力も可能
「Chromebook x360 12b-ca0014TU」(日本HP)
●直販価格:4万9800円●CPU:ペンティアムシルバーN5030(1.1GHz)●メモリー/ストレージ:4GB/64GB eMMC●ディスプレー:12型タッチ(1366×912ドット)●インターフェース:USB3.1タイプC (Gen1)×2、USB3.1(Gen1)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●本体サイズと重さ:幅272×奥行き216×高さ17.3ミリ、1.35キロ
次のページ
さまざまな使い方ができる低価格コンバーチブルモデル