軽くて実用的 最軽量レッツノート、津田大介の評価は

片手で軽々と持てる軽さに、レッツノートユーザーの津田大介氏も驚いていた
片手で軽々と持てる軽さに、レッツノートユーザーの津田大介氏も驚いていた

外出するときはいつもノートパソコンをバッグに入れている津田大介氏。これまでもさまざまなモバイルノートをチェックしてきたが、今回取り上げるのは「レッツノートRZ8(CF-RZ8CFMQR)」(パナソニック)。津田氏がメインノートとして使い続けているレッツノートの中で、最も軽量なモデルだ。

B5相当の10.1型で重さは約780g

最近はモバイルノート市場が面白い。以前紹介した約698gの「LIFEBOOK UH-X/C3」をはじめ、コンパクトで軽いマシンが次々に登場している(記事「津田大介驚く 富士通LIFEBOOK、予想以上の軽さ」参照)。

僕は、出張や取材など外出していることが多いため、どんな状況でも対応できるように光学式ドライブを内蔵した12.1型のレッツノートSVシリーズを使っている。ただ正直、光学式ドライブを使う機会はそれほど多くない。次は光学ドライブがなくてもいいから、もっと軽いモバイルノートにしようかと考えている。そこで今回、レッツノートの4シリーズ(LV・SV・XZ・RZ)で最も軽いRZを試用してみることにした。

レッツノート「RZ8(CF-RZ8CFMQR)」は、B5サイズ相当のコンパクトサイズ
本体サイズは横250×縦180.8×厚さ19.5mm。日経トレンディと比較してみた

今回試してみた「レッツノート RZ8(CF-RZ8CFMQR)」は、10.1型のモバイルノート。タブレットとしても使える「2in1」といわれるタイプで、本体サイズは横250mm×縦180.8mm×厚さ19.5mm、重さは約780gと1kgを大きく切る。普段もっと重いSVを持ち歩いているだけに、実際に手にとるとその軽さが羨ましくなる。

次のページ
Windowsタブレットの利用用途は閲覧中心