仕事で相手から受け取った名刺は、大切に保管したいですよね。新しい出会いとともに名刺はどんどん増えていき、整理が追い付かず必要な名刺がパッと取り出せない、なんてことも……。そんな悩みを解消してくれる名刺収納に便利な文具を集めました。
◇ ◇ ◇
名刺だけでなく、ポイントカードや診察券にショップカード……。気付くとカード類はどんどんたまってしまいますよね。後々管理しようと思っても、なかなか時間も取れず、気付けばさらにたまってしまったなんて経験はありませんか? 名刺をはじめ、カード類のボリュームや用途に合わせた管理アイデアを紹介します。
ジャンル別に箱で管理「WORKERS' BOX MINI」
発売開始から注文が殺到し、入手困難にもなったハイモジモジの「WORKERS’ BOX」。紙を収納するのに便利なボックスですが、そのシリーズとして名刺タイプが新たに登場しました。それがこちらの「WORKERS' BOX MINI」です。

「WORKERS’ BOX MINI」は名刺サイズの小さい収納ボックス(本体内寸:縦93×横57ミリ)です。3冊セットで740円(税抜き)。3冊をそれぞれ会社や業種別に分類して管理するのに便利です。

組み立ては自分で行います。詳しい組み立て方は紙に書いてあるので、順番通りに折っていけば簡単に完成します。他にも写真や動画による詳しい解説が公式サイトに掲載されていますので、そちらをチェックしてみてくださいね。

表紙には収納するもののタイトルや日付などを書き込むことができます。背表紙にも書き込むスペースがあるので、立てて保存するときに便利です。

一つのボックスには約35枚の名刺を収納できます。種類別に分けて使ったり、自分の名刺入れにするのもおすすめです。名刺だけではなく、クリップや輪ゴムなど小物収納にも使えるので、アイデア次第でさまざまな用途に活用できます。