変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

ドリコムの内藤裕紀社長

ドリコムの内藤裕紀社長

スマートフォン向けゲームを手掛けるドリコムの内藤裕紀社長(39)の母校は、私立海城高校(東京都新宿区)。昨年度も東京大学に49人が合格するなど全国有数の進学校だが、在学中の内藤氏は、先生も手を焼く問題児だった。それが今や、堂々たる「学校公認」のロールモデルに。その軌跡を振り返ってもらった。

(下)京大中退して起業に専念 海城同期がドリコムに集う >>

区立中学時代は陸上の中距離の選手で、東京都の代表にも選ばれた。

スポーツだけでなく学校の成績もだいたいいつも学年で1番。高校は、スポーツの強豪校に進むか進学校に進むか少し考えましたが、進学校に入れるチャンスがあるなら進学校に入ったほうがいいという親の意向もくんで、進学校に進むことに決めました。ただ、中学3年の12月まで陸上の大会に参加していたため、本格的に受験勉強を始めたのは年が明けてから。そうした現実も踏まえ、海城を第一志望にしました。海城は、現在は完全中高一貫校ですが、私の時代は高校から入ることもできました。

海城の校風も自分にぴったりだと思いました。明治時代に海軍予備校として創立された海城は、硬派な男子校として知られていました。中学時代に陸上部の厳しい練習で鍛えられ、バリバリの体育系だった私には、そんな海城の校風が合っていると思いました。

実際に入学してみると、男子校ということもあり、チャラチャラした雰囲気は全然なく、先生たちの指導も厳しい。その面では期待通りでした。しかし、実際の学校生活は、スタートからつまずきました。

まず部活動。海城の陸上部は強くないのはわかっていましたが、それでも陸上を続けたいと思い、陸上部に入りました。しかし、校庭は野球部とサッカー部に優先権があり、陸上部の練習場は近くの公園。散歩している一般の人を避けながら走らなくてはならず、タイムを計測しながらの練習もままならない。試合ではスパイクを履きますが、公園なのでスパイクでの練習すらできませんでした。

高校に入って最初の大会に出場したら、中学時代は自分より遅かった選手が、みんな自分より速くなっていました。彼らは推薦でスポーツ強豪校に入り、恵まれた環境でハードな練習をこなし、どんどん力を付けていたのです。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック