検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

井戸、氷水に浸したトマト…マヨ? ソース? 醤油?

冷やしトマト(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

サラダうどんのことが気になって近所のスーパー4軒を巡回観察し2軒で発見した。

あるスーパーではと敢えて言う。以前、近所のスーパーの名前を全部書いたら近所の人が読んでいて「私もそこに住んでいます」というメールをいただいた。最寄り駅ばればれ。

で、そのあるスーパーではうどんの上にレタスとキュウリの千切り、ゆで卵、コーンなどがのりドレッシングにマヨ添え。別の店ではほぼ同じトッピングにうどんだし、マヨなしだった。どちらも総菜コーナーのサラダの棚にあった。主食ではなくサラダ。だけど、小食の人はこれで腹いっぱいになるんじゃないか。冷やし中華のうどん版のようでもあり、うどん入りサラダのようでもある。どっちだー。

ご意見 「サラダうどん」と称するものを東京で食べたことがあります。母校である某カトリック系大学のカフェテリアでは女子学生に人気のあるメニューのひとつだったと記憶しています……うどんの上にレタス、トマト、キュウリ、ゆで卵にハムなどがのっており、確かフレンチドレッシングのようなものがかかっていたと思います。この学校は愛知県に同じカトリック教団を母体とする姉妹校があり親交がありますので、名古屋の食文化が伝播したということも考えられなくはありません(東京のりんりんさん)
ご意見 東京にもサラダうどんはあります。新宿の三国一といううどん屋さんでは目玉商品のようです。以前、私が勤めていた会社のそばにあったのでよくテイクアウトしてランチにしていました。当時(10年くらい前)で700~800円くらいだったと思います。テイクアウトだと透明のプラスチックの中にゆでうどんが入っていて、その上に仕切りの中皿があって、それにサラダ(レタス、キュウリ、トマト)がのっかっています。うどんのつゆとマヨは別にビニールの小袋に入っているので全部一緒に混ぜて食べる方法もあれば、サラダとうどんを別にして食べる方法もあります(がねちゃんさん)
ご意見 食べましたよ。サラダうどん、まさに名古屋にて。5年ほど前なので詳細は忘れましたがレタスとマヨネーズが入ってました。なぜ覚えているかというと「マヨご飯」が好きではないので「マヨうどん」もムリではと予想したからです。覚えていないところをみると、まずくなかったのだと思います(30年関西人さん)

サラダうどんについての情報が最初に入ったのは確かに名古屋の方からでしたが、それだけではサラダうどんと名古屋を結びつけることはできないと思うのですが、一方で「サラダうどんを初めて食べたのが名古屋だった」というメールも来るわけですから、サラダうどんが名古屋の食の方言である可能性はまだ否定できません。続報を待ちたいと思います。

ここで北海道から伏兵が現れた。冷やし中華の近縁種である。

ご意見 「ラーメンサラダ」って知ってます? 知ってますよね、今となってはメジャーなメニューです。但し、北海道以外のラーメンサラダは冷やし中華のアレンジって感じですが北海道のはサラダのアレンジ? ほとんどゴマダレの冷やし中華なんですけどトッピングが完全にサラダ、盛り付けは皿にサラダ菜などを敷き麺、その上にはトマト、千切りではなく薄く切ったキュウリ、ハムも千切りじゃありません。そしてホワイトアスパラなどまさにサラダの具です。メジャーな蒸し鶏はまずみられません。ドレッシングは先ほどのゴマダレ以外にお店によってドレッシングに近いものもあります(悪巧み!さん)

同僚に聞くと東京でも居酒屋チェーンの創作メニューとかコンビニの棚で時々見掛けるそうです。しかし、私が行く居酒屋はほぼ100%おじさんで占められ、メニューも10年前と変わらないというタイプの店ばかりなので、この物件に遭遇したことはありません。でも私は4、5年前にこれを自作しているんです。

「とんこつドレッシング」というレアな物件を試しに買ったので「九州には多分存在しない冷やしとんこつラーメンの開発」に燃え、刻みレタスなどを大量に使ってラーメンサラダに極似の一品をこしらえました。しかしこのときも私は空前絶無の料理センスを発揮してしまい、とってもまずかったです。

ご意見 昨年まで4年ほど札幌に住んでいました。彼の地ではごく一般的な居酒屋のメニューで「ラーメンサラダ」というものがあります。内容はまあちょっと手を抜いた冷やし中華のようなもの。醤油系のスープに具の少ないラーメンがのってます。これが居酒屋メニューの麺類ではなくサラダの欄に載ってます。別にまずいものではないけど違和感がありました(高津戸さん)

まずくないというだけでエライと思います。私はまずくないものを作る人を尊敬します。それはそうと、この「ラーメンサラダ」というのは北海道辺りから伝播しているのでしょうか。もしそうなら「ラーメンサラダ」の分布図なんかも作れるかもしれませんね。

本題の冷やしトマト。

ご意見 冷やしトマトとくれば、やっぱりタバスコ+マヨネーズですね。ぎんぎんに冷えたトマトだけでも歯にしみるのに、そこへマヨタバスコで涙鼻水を誘い、ほどよい塩加減に。でも、本当においしいですよ、マヨタバって。サバの塩焼きにだって合います。Hコン出身の主人は麦茶にエバミルクを入れて飲みます。Hコンにはとても怪しくていかがわしい食べ物、飲み物が合法的に存在しますが、私がどうしても許せないのがティーコーヒー。半分紅茶で半分コーヒー。そこへエバミルクをたっぷり入れて飲みます。我が家ではよく罰ゲームとしてお客人に出しておりますが、これを飲んで育った主人はエバ麦茶もいけると大喜び(シドニーのバトン蟹かまさん)

……エバ……エバ……エバ……エバ麦茶―。

ご意見 トマトといえばソースですね。母親の実家は農家で、夏はとれたてのトマトを井戸に放り込んで、冷えたころにソースをかけて食らっていた記憶があります。あえて「冷やしトマト」という言い回しをされていますが、フツーのトマトとは違うのでしょうか(飲み屋で冷えていない冷やしトマトを取り換えさせたことのある久保さん)

いえ、フツーのトマトです。ただし、焼いたりゆでたりしておらず、サラダの一員になったりもしておらず、トマト単体で皿にのっかっているもので、通常は冷えているトマトのことです。久保さんが取り換えさせて出てきたソレです。

ご意見 いつも読ませていただいております。読むと必ずダンナと議論大会になり、土日の夫婦仲が左右されます。冷やしトマトですが東京の私は酢醤油ですが、愛知県出身のダンナはマヨネーズと言います。マヨネーズかウスターソースの選択であって酢醤油は初めからあり得ない、普通じゃないと言われました。なぜこうもマヨラーが多いのか? ウスターソースとトマトはどう考えても味が想像できないし、と悶々としておりますが、トマトの酸味の好き嫌いが影響しているのでしょうか? 酸っぱいものが好きな私だからさらに酢醤油になるので、マヨラー派、ウスターソース派はトマトの酸味を和らげようとしている試みなのでしょうか(在ボストン匿名希望さん)

いつも読んでいただいてありがとうございますと、素直に言えない複雑な胸中をお察しください。トマトに酢醤油はよくわかりますと素直に同意できない私を許してください。でも名古屋の居酒屋でトマトを頼んだらウスターソースまみれのトマトが出てきたとき、私が喜びと悲しみがないまぜになった感情に揺さぶられたことはわかっていただけますね。悶々とさせて、とっても申し訳ない気持ちです。

ここでデスク乱入 酢醤油は、酢と醤油。これに油を加えるとあら不思議。和風ドレッシングになってしまいます。だから、これはマヨとも相性がいいはず。お互いに好きなだけかけて、混ぜこきまくって食べてみてください。その結果、もっと悶々としても、責任は持ちませんけど。

野瀬 そんな悶、食べたくないんだ悶。

ご意見 子どものころトマトが嫌いだった私は砂糖をかけてもらうことでやっと食べることができていました……最後に、トマトの汁に砂糖が溶けたものがお皿に残るのですが、これが好物だった気がします……大人になった今は塩のみ、もしくは塩、コショウ、グレープシードオイル、レモンの混合液、あるいはマヨネーズで食べます(新宿の小島さん)

私は夏みかんに重曹でした。なんであんなことしてたんだろう。で、三林さんの「ああ書けば、こう食う」を読んで意表を突かれました。あれをかけて冷やしトマトを食べるという手があったのかと。身近すぎて思いつきませんでした。醤油です。

北海道がまた出現。今度はジンパである。ジンパ。

ご意見 私は北海道の大学に通っていたのですが、大学生協でジンギスカン肉を売っていることに関してはなんら疑問点はなかったです。なぜなら、私が通っていた大学の生協(3階建て)の1階はスーパーのような感じで食料品全般を売っていたからです。あと、使い捨てジンギスカン鍋はコンビニに置いているくらい北海道の生活に欠かせないものなのです。これはアルミ製なのですが、すごく薄っぺらいのと、ジンギスカンの後は強烈に焦げ付くので、だいたいそのまま捨てていました。それよりも私が驚いたのは、ジンパ(ジンギスカンパーティーの略)用に、大学生協で七輪を貸し出していたことでしょうか。七輪をつかったのは後にも先にもこのときだけです(リースリングさん)

北大の10数年前のOBとおっしゃるたかはし@梅丘さんからもこの件に関するメールをいただいている。そのメールに従って北大生協のHPを開くと「北大名物 ジンギスカン パーティー(ジンパ)」とある。「芝生の上で仲間と七輪を囲んでジンギスカン、これぞ北大スタイル」と続いているのである。そしてたかはしさんのコメントは「貸し出しの品(鍋、七輪)は生協組合員証と交換で貸し出します。そんなに始終ジンギスカンをやっているのかという疑問については『その通りです』と答えるしかありません」。

私はうらやましい。とってもうらやましい。私の出た大学に芝生なんかなかった。生協は七輪の貸し出しなんかやっていなかった。北大はいいなあ。青春を返せー。

使い捨て鍋も正体判明。ペラペラの円形アルミ鍋で船の蛇輪のような溝がついている。たかはしさんのコメント。「ジンギスカンは1回やると鍋が結構焦げ付いて処理に困ります。すぐに洗うのではなく、鍋をひっくりかえして七輪で焼いて汚れを浮かせたうえでお湯と洗剤をかけてスチールたわしでこするのがベストですが、七輪の炭が消え、水も使えない野外、しかも皆泥酔という状況では極めて困難です。したがってペナペナながら使い捨て鍋のニーズも大きいわけです」

みんなで泥酔なんて、北大はいいなあ。

ご意見 埼玉でお好み焼きを「フライ」というのは行田などの埼玉北部だけです。行田市の人間に聞いたところ、行田市には専門店があるそうで、何枚も買って帰るほど。おやつどころか、食事代わりに食べているとか(あいねこさん)

沖縄チャンポンさんから「行田市のHPを見よ」というサゼスチョンがありましたので、さっそく開きました。

行田のフライは「水溶き小麦粉にネギ、肉などを入れ、鉄板上で薄く香ばしく焼き上げた」もので「ソース味が一般的ですが、しょうゆ味もオーダーできます。いわばお好み焼きとクレープの中間みたいなおいしくて不思議な食べ物です」とのこと。また「フライをたべさせてくれる店を行田では『フライ屋さん』と呼び親しんでいます」。ソース味、醤油味のクレープが存在するどうかは別にして、お好み焼きとどう違うのでしょうか。これも将来の実食候補に入れます。

「名物ゼリーフライ」というのも紹介されています。それにしても、日本にはいろんな食べ物があるものです。

谷中のバラさん救援メール。2人とも今回2度目の掲載。

ご意見 実家では近所のコロッケ@60円でした。そういえば母が、そうめんだけでは栄養が偏るからといって必ず添えていました。でも、なぜコロッケなのか不明(リースリングさん)
ご意見 谷中のバラさんのお悩みにお力になれるかどうかわかりませんが、うちの母はモロヘイヤを包丁でみじんに叩いて、麺つゆで伸ばしたヌメヌメでそうめん、冷や麦、そばなどを食べるのが好きです。冷たい麺類とヌメヌメが合うのは、山かけそばで実証済みですからお試しあれ(新宿の小島さん)

最近、読者の皆さんが私のキモをつかんだらしく、テーマと離れていても私がつい紹介したくなるメールが急増している。うれしいけど、なんか悔しい。なすがまま(ならキュウリはパパよ)みたいで。中でもルマンさん、NHKの塩田さんからのものは、今後取り上げようと考えているテーマ直撃である。紹介したくてもできないのである。

それはそうと、皆さんがこれを読んでくださっているころ、私は広島からの帰途についているはずである。ホルモンの天ぷらを刃渡り12センチの包丁で切り刻んで食べ、激辛つけ麺にのたうち回りといった現地報告は別の機会にしたいと思う。楽しいだろうな、広島は。

(特別編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

「粘りの場外乱闘」

 ▼子供の頃は、わらづとに入った納豆を大きな鉢に移し替えて、生卵を加えてかき混ぜて食べた記憶がありますが、最近はあまり入れません。パックに入ったままかき混ぜることが増えたからでしょうか?また、食べるときは常にごはんにかけて食べています。ごはんの真ん中に穴を開けて、そこに流し込んだりしました。ごはんにかけないで食べる手法?があるとは考えもしませんでした。(酒のつまみなどにパックのまま食べたりもすることはありますが・・・)

 ただし、納豆汁のように調味料的に使うことはあります。昨年の「納豆の旅」の時の記憶では山形県の新庄あたりでは「納豆汁の素」がスーパーに売られており、新庄駅のお土産売り場にも並んでいました。道すがら、庄内地方などでも、よく納豆汁を食べると教えられました(東京のミルフォードさん)

 ▼納豆に生卵を入れるのはOKだと思います。私のアルバイト先の定食屋でも追加メニューの「納豆」には生卵の黄身が入ります。ただ、個人的には卵の味(と量)に納豆が負けてしまいそうな気がするので、納豆の味を楽しみたいときにはネギと醤油だけかけます。もし入れるなら鶏卵ではなく、うずらの卵くらいがちょうどいいです。

 ご飯にのせるのはもちろんOKです。納豆をご飯にのせないでどうやって食べるのでしょう?!そのまま食べるのでしょうか??納豆にはやはりあつあつご飯だと思います。ご飯にのせたまま食べる人と、ご飯に激しく混ぜてから食べる人がいますが、私は混ぜないで食べます。

 あと、私は納豆をざるそばに入れて食べるのも好きですが、これは家族を含めて周りの人から「変わってる」と言われます(茨城在住のももさん)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_