ニューバランスのランニングシューズ3選 高い反発性アディダス、ニューバランス、ナイキの最新ランニングシューズ(中)

ニューバランスのランニングシューズ3足を紹介

運動不足を解消するため、帰宅時や自宅周辺でのウオーキングやランニングを始める人が増えている。そこでアディダス、ニューバランス、ナイキの最新ランニングシューズを紹介する。今回はニューバランスの注目モデル3足を取り上げる。

高い反発弾性を持つレーシングモデル

ニューバランス「FuelCell RC ELITE」(2万8600円、税込み、以下同)

「ランニングシューズに求められる機能は、クッション性と反発弾性」と話すのは、ニューバランスジャパンのPR小澤真琴氏。そんな同社のランニングシューズのなかでも、最も高い反発弾性を備えた独自のミッドソール素材を搭載しているのが「FuelCell(フューエルセル)」シリーズだ。

今回紹介する「FuelCell RC ELITE(フューエルセル アールシー エリート)M Z2」は、フルマラソンのレース本番に最適なレーシングモデル「FuelCell RC Elite v2」の展開店舗限定カラーとなる。

反発弾性に優れた「FuelCellミッドソール」に、フルレングスのカーボンファイバープレートを組み合わせることで、強力な推進力を発揮。高いエネルギーリターンを得られ、接地面をつかんでグッと蹴り出す感覚を味わえるという。体重移動もスムーズに行える。

アウトソールには、ミッドソールの反発弾性を生かすラバーアウトソールを使用。グリップ性と耐久性に加え、重量バランスにも優れており、推進力が得られるスイートスポットが広いため、どこで接地しても足を前へ運ぶことができるという。

アッパーには、通気性の高い軽量のニットアッパーを採用。内側と外側に配置された3Dプリントのロゴは、デザイン性だけではなくアッパーの不要な伸びを抑えるサポートも兼ねている。

「国内外の舞台で戦うトップアスリートから、サブ2(ハーフマラソンを2時間未満で走る)〜サブ4(フルマラソンを4時間未満で走る)の一般ランナーに支持されている」(小澤氏)という本格シューズ。幅広いレベルのランナーのスピードトレーニングにも最適な1足だ。

通気性とフィット性を高めたニットアッパーを採用
抜群の反発性と軽量性を発揮するFuelCellとカーボンファイバープレートを組み合わせたミッドソール
ミッドソールの反発弾性を生かす高耐久ラバーアウトソールを使用
次のページ
安定性が高く初心者ランナーに最適