新型コロナウイルス感染の拡大以来、楽しみ方が変わりつつあるカラオケ。世代別に見ると、今、人気があるのはどんな曲なのか。記事「20代限定カラオケトップ20 人気は皆で歌う曲よりも…」に続き、今回は世代を1つあげて30代に注目。カラオケ店「JOYSOUND」の2021年のデータを元に、音楽マーケッターの臼井孝氏が分析する。
◇ ◇ ◇
20代のカラオケランキングでは、ボカロPや“歌い手”などの動画系アーティスト、そして新旧様々なアニメソングが上位を占めたが、30代ではどんな特徴が見られるだろうか。

1位は、LiSAの「炎(ほむら)」。5位の「紅蓮華(ぐれんげ)」と共に、アニメ『鬼滅の刃』関連曲(前者は劇場版『無限列車編』主題歌、後者はテレビアニメのオープニングテーマ)だが、全年代のデータをまとめた総合ランキングでは4位と14位。30代のランキングのほうが明らかに上位に来ている。
さらに30代ランキングを男女別でみると「紅蓮華」は男性5位に対して女性4位、「炎」は男性4位だが、女性では1位と、いずれも女性人気が高いことが分かる。日経エンタテインメント!が発表するタレントパワーランキングの音楽部門で、LiSAは2年連続急上昇1位になったが(記事『米津玄師、タレントパワー初の音楽編首位 急上昇は…』)、このランキングスコアを見ても男性より女性のほうが高い。つまり、アニメ人気に加え、LiSA本人の同性からの支持も強いことが、30代でのカラオケ人気につながったのではないだろうか。