達人のパソコン操作はときに速すぎて目で追えないほど。キーボードを多用するのが特徴で、マウスとキーの組み合わせ方も秀逸。皆さんもぜひマスターしましょう。操作方法だけでなく、効率的な覚え方も「アプリ編」で5回にわたって伝授します。身に付ければ職場の同僚にドヤ顔できること請け合いです。
◇ ◇ ◇
メールでは本文作成で必ずキーボードを使う。それゆえメール操作ではキーボードとマウスを行き来することなく、できる限りキーボードだけで済ませることを信条にしよう。多くのユーザーが使っているOutlookアプリとGmailでは、多彩なショートカットキーが利用可能。しかも幸運なことにメール関連で使う英字キーは”連想ゲーム”で覚えられる。
まずは受信したメールに返信するシーンから見ていこう(図1)。Outlookでは「Ctrl」+「R」キーで返信画面を開き、本文を入力したら、「Alt」+「S」キーで送信できる。全員に返信も可能だ。Gmailも同様に一連の操作をキーボードだけで実行できる。

この例でわかるように、メール関連のショートカットキーは英語由来のものが多い。例えば、「送信する」はSendの「S」、返信はReplyの「R」といった具合だ。覚えておきたい英単語を図2に挙げた。ちなみにカーボンコピーはカーボン紙で複写された文書が由来。ブラインドはほかの宛先の人には見えないことを意味する。
