検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

働くパパたちよ 地域に「パパ友グループ」を作ろう

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL
定年退職した後に孤独を味わいたくなかったら、まずはパパ友を作り、次にそのパパ友とグループ活動をすることを、武蔵大学で男性学を教える助教の田中俊之さんはすすめます。地域コミュニティに自分の居場所ができるからです。このパパ友グループの活動の手本になるのは、柔軟な運営と緩やかなつながりを軸にした地域の先輩たちの活動です。

孤独な定年後を迎えないため、今からパパ友グループを

仕事中心の生活をしてきた男性が、地域に友達がいなかったり、家族との関係をおろそかにしていたりすれば、定年後に孤独になるのは当然です。しかし、現役で働いている最中にはなかなかこの問題に気づきません。ワークライフバランスと言えば家族のためという印象が強いかもしれませんが、実は自分のためでもあります。孤独な定年後を迎えないために、パパたちは仕事以外の生活に目を向ける必要があるのです。

定年退職した男性が、自分たちの居場所作りのために参加しているのが地域活動です。仕事がなくなって時間があるからといって、唯一の頼りである奥さまにばかりすがっていては、残念ながらうっとうしいと思われてしまいます。現に、定年退職者を対象にした講座に来る男性の大半は、自主的に参加しているのではなく、妻に行くように促されて来ています(働くパパ向けの講座でも同様の傾向があります)。定年退職者は近所に友達を作り、「自立」しなければいけないのです。

仕事一辺倒だった男性たちは、定年後にいかにして近所に知り合いを作り、活動を継続しているのでしょうか。今回は、私が調査した神奈川県のある地域の事例を紹介し、パパたちがグループ活動をするためのヒントを見つけていきたいと思います。

パパ友グループは「グループ名選び」がまず重要

パパ友グループが活動を始める際には、まずグループ名が必要になります。これについては、もちろん自分たちの気に入った名前にすればいいのです。ただし将来的には、行政に活動の助成を申請したり、区報や市報、場合によってはメディアで取り上げられたりする可能性もありますから、人に聞かれても恥ずかしくない名称にしておきましょう。

私は以前、「武蔵男性性研究会」というグループを立ち上げ、行政から助成を受けて調査を実施していました。研究会の名前は調査研究の報告書などにも記載する必要があります。単に大学の名前から取ったのですが、妙に猛々しく男らしい印象を与えてしまい、もう少し考えて名前をつければよかったと後悔した経験があります。みなさんも気をつけてください。

無理に活動内容を絞らなくてもいい

グループでの活動には、共通の目的が必要です。定年退職した男性たちは第一に「定年退職後の虚無感の解消」を目的に集まっています。共感を得やすく自分たちにとって切実な問題ですから、参加者を増やすことが容易ですし、グループとしてのまとまりもできやすいと言えるしょう。

一方、まだ現役で働くパパたちの場合は、「職場以外での友達作り」、「子育てに関する情報交換」、あるいは、「家族ぐるみの交流」など様々な目的がありそうです。無理に活動の内容を絞る必要はありません。グループで活動をしていく上で重要なのは、柔軟な組織運営です。はじめに決まり事を作ってしまうと、活動が窮屈なものになってしまいます。

私が調査した地域の定年退職者のグループは、主に2つのルールで運営されていました。

1.グループの定員は40人まで

あまり人数が多くなってしまうと、運営が大変になるだけではなく、メンバー同士が打ち解けるのも難しくなります。この地域では、既に活動をしているグループが世話人になって、新しいグループ作りの支援をしていました。ですから、既存のグループに入れない場合でも、地域活動に参加することはできます。

2.役職は1年ごとに交代で、持ち回り制

同じ人ばかりが役職に就くことの一番の問題は、負担の偏りです。リーダーや会計、あるいは連絡係などの面倒な仕事は誰でも避けたいものです。それでもグループ活動を維持していくためには必要なのですから、平等に分担する必要があります。

これ以外の点に関しては、その都度、話し合いをして決めていくというスタイルを取っていました。初めからギチギチにルールを増やしてグループを縛るのではなく、柔軟な組織運営によって、自分たちに合った活動を作り上げていけます。これは良好な夫婦関係や親子関係にも当てはまるのではないでしょうか。

ルールは少なく、つながりは緩く

現役で働くパパたちのグループが40人という大所帯になることはあまりないかもしれません。ただ、自分たちの活動スタイルに合った人数がどれくらいであるのかは把握しておくべきです。また、わざわざ係を作るほどの規模ではなくても、いつも常に同じ人が企画をしたり、連絡を回していたりすれば当然不満が出てきます。せっかく作ったグループを長続きさせるためには、負担が偏らないようにする工夫が必要です。

わざわざ日程調整のために連絡をするのが面倒臭いということであれば、毎月、第3金曜日の夜に集まるなど、あらかじめ日程を決めてしまうのも一つの手です。定期的に集まるようになったら今度は、「毎回来ているパパは偉く、たまにしか来ないパパはダメだ」などと評価をしないように注意しましょう。

ある定年退職者の男性は、地域活動の魅力について「強制力がないところ」と語っていました。大学のサークルなどでも厳しく出席を取ることでメンバーの関係がぎくしゃくしてしまい、かえって一体感が損なわれているケースを見かけます。自分たちが楽しむために集まっているのですから、毎回来たい人は来ればいいし、来ないからといって責められる理由は何もありません。ただ、グループを運営していくための役回りは、参加の頻度に関係なく平等に分担する必要があります。

常に全員で行動しなければならないと決めてしまうのも、やはりグループでの活動を窮屈なものにしてしまいます。例えば、夏だからビアガーデンに行こうという話になったとしても、お酒を飲めないパパは気乗りがしないはずです。そのような場合には、企画自体をなくしてしまうのではなく、ビール好きのパパだけで計画を実行するようにしましょう。

定年退職した男性たちの地域活動も、グループの内部に分科会を設けていて、温泉好きの分科会や将棋の分科会が派生しています。柔軟な運営に加えて、こうした緩やかなつながりがグループ活動を継続させていく上では大切なのです。

地域作りに携わるようになればホンモノ

ちょっと近所にパパ友でも作ろうかと始まった集まりは、最初の一歩ではありますが、まだ本当の意味での地域活動ではありません。地域を自分の居場所にしたいのであれば、単にパパという共通の立場の男性だけで集まって楽しむのではなく、地域の様々な人たちと交流を持つ必要があります。

定年退職した男性たちも、最初は自分たちの抱える虚無感の解消を目的に活動を始めたわけですが、近隣の大学の音楽サークルが開催する演奏会の設営を手伝ったり、地域の清掃ボランティアに参加したりするなど、活動の幅を徐々に広げていきました。面倒臭いと思うかもしれませんが、地域に自分の居場所を見つけるということは、自ら積極的に地域作りに携わることで実現していくものなのです。

もちろん地域活動を頑張りすぎる必要はありません。定年退職者の方々がそうしていたように、仕事で忙しいパパたちにとっても、適度な柔軟さと緩やかさが地域活動を継続していく上でのキーワードです。ぜひ自分たちのペースで地域活動に参加して、会社以外の生活の場を発見してみてください。

田中俊之
武蔵大学社会学部助教。博士(社会学)。1975年東京都生まれ。専門領域は男性学、キャリア教育論。著書は『男性学の新展開』(青弓社)、『大学生と語る性』(晃洋書房、共著)、『ソシオロジカル・スタディーズ』(世界思想社、共著)、『揺らぐ性/変わる医療』(明石書店、共著)、『男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学』(KADOKAWA中経出版)。最新刊は『<40>はなぜ嫌われるか』(イースト・プレス)

[日経DUAL 2015年9月15日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_