4段オートマで一気に加速 オランダ発の電動自転車電動パーソナルモビリティーの選び方 第2回

電気の力を借りて近距離をラクに移動できる電動パーソナルモビリティーがにわかに人気を集めている。クルマほど場所を取らず、気軽に乗れる。歩くよりはスピードが速く、電気の力でスムーズに移動できる。本連載では、個人が手軽に移動できる新しい乗りものとして、電動キックスケーターや電動アシスト自転車、電動バイクなど、最新の電動パーソナルモビリティーに試乗し、使い勝手を検証する。

スポーツタイプの電動アシスト自転車

今回はオランダ発の電動アシスト自転車、VanMoof(バンムーフ)「S3」と「X3」だ。スポーツタイプの電動アシスト自転車で、「eバイク」と呼ばれるカテゴリーに属する。eバイクは国内外の自転車メーカーから多数の製品が登場しており、盛り上がっているジャンル。 電動アシストの「ママチャリ」は、荷物や子どもを乗せて走る機会が多いことから、低速の力強さを重視するものが多い。一方eバイクは、ペダルを高回転で回しているときのアシストを重視したり、ペダルの踏み込みにダイレクトに反応したりと、よりスポーツ志向の味つけになっているモデルが主流だ。

VanMoof S3。電動アシスト自転車とは思えないほどすっきりした、スタイリッシュなデザインだ
ひと回り小柄なVanMoof X3。こちらのほうがタイヤは小さく小回りも利く。S3/X3とも、このライトとダーク(S3の写真参照)の2色が用意されている

VanMoof「S3」と「X3」の外観は、先進的かつ独創的。バッテリー、モーター、ライト、警笛、ディスプレーなどはすべて本体フレームと一体化され、ワイヤー類も極力本体フレーム内に通されている。シンプルですっきりした外観で、フレームに大きなバッテリーを載せた一般的な電動アシスト自転車とは大きく違う。内装4段の変速装置は、なんとオートマチック。走行速度に応じて自動的に変速してくれる。

スマートフォンから走行記録が分かる

スマートフォンとの連携も大きな特徴だ。VanMoof S3/X3は専用アプリと組み合わせることで、通常の自転車とは一味違う利用体験を提供している。例えば、アシストの強さ、変速のタイミング、警笛のサウンドなど、アプリ上で自転車を好みに応じてカスタマイズできる。アプリはサイクルコンピューターの役割も果たし、走行距離や走行回数、走行時間といった記録を見られる。またオンラインアップデートによって新機能を追加できるようになっている。

「S3」と「X3」が搭載する機能はほぼ同じ。違うのは大きさで、「X3」のほうがフレームとタイヤのサイズが小さく、小柄な人でも乗りやすい。メーカーサイトによると「S3」は身長170~210センチメートル、「X3」は身長155~200センチメートルの人向けとしている。

価格はどちらも25万円(税込み、以下同)。製造から流通まですべてを自社で行うことで、前モデルから40%ものプライスダウンを実現した。VanMoofブランドストアスタッフの石村響歩氏によると「eバイクは、大まかに分けると15万円、25万円、35万円の3つの価格帯がある」とのこと。VanMoof S3/X3はちょうど真ん中くらいに位置する製品となっている。

次のページ
ロック解除はボタンを押すだけ