検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

小5から受験勉強 スポーツ、習い事とも両立できる

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL

中学受験のために大手進学塾に通う場合、小学3年生の2月から3年間をかけて準備をするのが一般的になっています。しかし、小学校生活の約半分を受験勉強に費やすことに疑問を持つ人もいるかもしれません。本当に中学受験の勉強は3年間も必要なのでしょうか。小学5年生から2年間で中学受験の対策をしている神奈川県藤沢市の個人塾「Shonan FELIX」代表の米本喜彦さんに聞いてみました。

米本喜彦さん
Shonan FELIX 代表。生涯にわたって役に立つ「論理的思考力」を身につけることに重点を置いた学習塾。未就学児~中学生を対象にした「ロボット教室」と、小5~小6の2年間で志望校に合わせた受験指導を行う「中学受験クラス」がある。動画授業を導入し、習い事と両立を目指すなど、家庭のニーズに合わせた受験勉強のスタイルを提案する。NPO法人 日本コミュニケーションスキルアカデミーの提唱するP.C.S.(=プロフェッショナルコミュニケーションスキル)を取り入れ、親子バトルにならないような声のかけ方や子どもへの寄り添い方を伝えている。

団体スポーツと中学受験との両立は不可能ではない

「中学受験は気になるけれど、小学生時代はのびのびと過ごさせたい」「幼少期から続けている習い事を中断させたくない」といった理由から、中学受験をしない選択をする家庭もあるでしょう。小学3年生の終わりから塾通いする場合、4年生のうちは通塾が週2日程度なので習い事との両立は可能ですが、学年が上がるにつれて週3~5日になり、週末には各種テストが入ってきます。こうなってくると、習い事との両立は難しくなっていきます。

「大手進学塾のカリキュラム通りに受験勉強をしていくと、自然とそうなってしまいますね。しかし、中学受験の勉強は3年間もする必要はないと思っています」と話すのは「Shonan FELIX」代表の米本喜彦さんです。

スポーツと受験勉強の両立は、一見すると困難なように見えますが、米本さんは異を唱えます。「団体スポーツと中学受験との両立は不可能と思い込んでいる親御さんが少なくありません。高学年になると、塾の勉強が忙しくなっていくと同時に、団体スポーツでも試合数が増え、自分の都合で休むわけにいかなくなるからです。でも、私の塾に通う子どもたちの中には、受験直前まで野球やサッカーなどの団体スポーツをしている子もいます。野球は秋まで、サッカーは年明けの1月まで公式試合があります。むしろ『最後までやり切ろう!』と私は応援しています」

受験勉強を2年間で仕上げることは可能なのでしょうか?

低学年で、基本的な学力をつけておくこと

「ポイントを絞った受験勉強であれば、2年間でも仕上げられます」と米本さんは言います。

そこでまず大事になるのが、目標設定です。

「やるべきことだけやって、残りの時間は好きなことをする。その条件として大切なのが、5年生までの段階で志望校をある程度決めておくことです。志望校が決まっていれば、ここまではできていなければいけない、これ以上はやる必要はないなど、やるべきことを絞ることができるのです」

低学年の過ごし方もとても大事です。

「受験対策のために塾に通っていればそれで安心というわけではありません。特に短期集中で合格レベルにまで仕上げていくには、それ以前の学習が不可欠です。だからといって、たくさん勉強をする必要はありません。いわゆる『読み・書き・計算』にきちんと取り組み、基礎学力をつけておくことが必要です。受験勉強はこれらの基礎学力はすでについているという前提で進めていきますので、ここだけはおろそかにしないでください」

大手進学塾では中学受験に必要な単元を5年生でほぼ終わらせます。「では、6年生で何をするのかといえば、1年間かけて問題演習を繰り返しているのです。以前習ったことは忘れてしまうから、6年生でもう一度勉強をし直さなければいけないということなのです。だったら、5年生で勉強を始めて、一度習ったことを忘れないように集中的に勉強をするほうが効率はいいですよね」

スタートは5年生からであっても、中学受験で子どもが得られる力は一生ものになります。「10代の早い段階から、論理的に考えるといった『正しい勉強の仕方』を身につけることが中学受験勉強の最大のメリットだと思っています。ところが、大手進学塾のカリキュラムは量も多く、課題を終わらせることだけに子どもの目が向いてしまうため、じっくり腰を据えて考えることは難しいかもしれません。頑張っているわりには成績が伸び悩んでしまうケースがあるのです。それでは子どもは報われません」

米本さんはこう話します。「これは個人的な意見ですが、幼い時から勉強ばかりの環境だと、『勉強ができればえらい』『偏差値がすべて』と子どもが思い込んでしまうこともあるように感じます。しかし、もうすでにご承知のとおり、自分の好きなことに進む人生が幸せと考えられる時代になってきています。小学生はたくさん遊ぶのが自然だし、習い事など自分の好きなことをとことんやったほうがいいと思います」

近場の学校を志望するなら地元塾もチェック

米本さんの塾ではどのような指導をしているのでしょうか。「1学年8人までの少人数制にしています。きめ細かく指導するためです。授業は中学受験専門のオリジナルの動画を見た後に類似問題を解き、分からないところの質問を受けます。授業時間は17時~20時です。習い事の後に来る子もいますし、体調が万全でない場合は自宅からオンラインで参加する子もいます。ただし、国語だけは動画授業で補えない部分があるので、一斉授業を行っています」

リアル授業とオリジナル動画授業の両輪というわけです。「子どもが『教えてもらう』という受け身の姿勢ではなく、動画を何度も見て子どもが自分で分からないところを消化していく体験が大事だと考えています」

リアル授業の国語に関しては、論理的思考を伝えるということに焦点を当てています。「中学入試は素材となる文や設問文が長く、難易度が高い。でも、論理的に読んだり考えたりする力を身に付けていれば、答えを出すことができます。文章の内容を的確に捉え、自分で考え、相手に明確に伝える力は、中学受験だけでなく、社会に出た時にも必ず役に立ちます」

ここまでの話をまとめると、志望校が決まっていて基礎学力がついていれば、高学年から中学受験に挑める可能性があるというわけです。志望校の入試傾向を分析し、対策を立てるといった、最短で合格への道が示せれば、子どもの自由な時間も増えるでしょう。

新型コロナウイルスをきっかけに、今後は志望校や塾の選び方は変わっていくかもしれません。「景気の悪化で教育費への不安があったり、3密の回避が求められる中、電車で家から遠い私立中学に通うことに疑問を抱く家庭も出てくるでしょう。今後は近場の学校を選ぶ家庭が増えてくるのではないかと考えています」

近場の中学校を志望校にする場合、そこへの進学指導に精通した地元の塾も視野に入ってくるかもしれません。

「最後までスポーツや習い事を続けたい」「子どもの個性を大切にしたい」などそれぞれの家庭の方針に合った選択肢として、無理なく進められる中学受験の道も探していきたいですね。

越南小町
1971年、東京生まれ。フリーライター。子どもの誕生をきっかけに、わが子の成長に合わせ、ベビー雑誌、保育園専門誌、育児・教育雑誌、塾専門誌で取材・執筆。7年前に子どもの中学受験を経験したものの、国立大学の付属中学で併設高校が無かったため、その3年後に"高校受験生の母"、またその3年後に"大学受験生の母"も体験。中・高・大の3つの受験を知る受験ライター。

(取材・文 越南小町)

[日経DUAL 2020年9月23日付の掲載記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー

働くママとパパを支えるWebメディア

『日経DUAL』(日経BP)は、共働きのママパパに向けて、キャリアと子育ての両立に役立つ情報とノウハウをお届けします。無料登録していただくと、会員限定記事をお読みいただけるほか、DUALメールや子どもの年齢別メールをお届け。有料登録していただくと特集や連載をすべてお読みいただけます。さらに、保育園検索や両立の知恵など、様々な特典を受けられます。

詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_