色使いが肝のテレワークコーデ インナーはジャストサイズで
――2組目は先ほどのカーディガンの色違いを使ったコーディネートです。
「カットソーをインナーにしたテレワークコーデですが、少し遊び心のあるカラーコーディネートにしてみました。ベーシックな緑のカーディガンでも、合わせるアイテムにひねりを加えるだけで新鮮な印象になります」

――思い切った色使いですが、全体がまとまって見えます。
「サーモンピンクと緑は補色の関係にあるので、実は相性がいいんですよ。そう言った理屈抜きでも、直感的に『こういう合わせ方ってありじゃん』と思ってくれるとうれしいですね」
――上級者の着こなしに見えて、実はまねしやすそうですね。
「色が少し個性的なだけで、アイテム自体はベーシックですからね。もちろんこれはプロとしての提案なので、ボトムスはベージュのような定番色を持ってきてもいいと思いますよ」
――カットソーはどう選べばいいでしょうか?
「サイズが大きすぎると、カーディガンを羽織った際に収まりが悪いので、少し身幅の狭いものを選ぶのがいいと思います。着丈もカーディガンの丈からはみ出さないくらいですね」
――オーバーサイズがトレンドですが、インナーに着る場合はタイト気味がいいということですね。シューズはどう選んだのですか?
「トップスがカットソーだったので、足元も同じく軽快な方がいいと思いスニーカーを選びました。色もトップスの白と合わせています」
アースカラーの秋コーデ カーディガンは肩がけでも好印象
――最後はシャツと革靴を使ったコーディネートです。
「休日のお出かけを想定してみました。カーディガンは茶色、ボトムスはカーキと、秋らしいアースカラーでまとめています」

――着こなしのポイントはどこでしょう?
「シャツの襟を広げて、カーディガンの上に乗っかるようにしています。こうすると柄が少し引き立つんですね。シャツのボタンは第三ボタンまで開けて、インナーに白のTシャツを着るのも一つのテクニックです」
――確かにVゾーンが際立っているように見えます。ベルトの選び方は?
「靴と合わせて、ブラウンのスエードで統一してみました。やはり秋らしい格好を目指すとなると欠かせない素材なんです」
――秋らしい暖かみが感じられますね。
「そうですね。あと、もし暑かったらカーディガンを脱いで、肩にかけてもいいと思います。こういう時期にちょっとしたアクセサリー感覚でつけるのもカーディガンの魅力です。シチュエーションに応じて使い回せると、より一層“分かっている感”を出せるのではないかと思います」
※表示価格は税抜き。
文:FACY編集部 山梨幸輝(https://facy.jp/) 写真:加藤潤

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら