スマホLINE移行 電話番号変更の有無で変わる手順LINE移行の基礎知識 後編

後編では実際にスマホを変える場合の手順を解説する
後編では実際にスマホを変える場合の手順を解説する

スマートフォン(スマホ)を新しくするときに注意したいLINEの引き継ぎだ。引き継ぎがうまくいかずに、トーク履歴がすべて消えてしまったといったことがないように、引き継ぎ方法を前後編で解説する。前編「スマホ替えるなら確認 LINE引き継ぐ3つの設定」では実際に移行作業を始める前に確認しておきたい3つのポイントを解説した。後編では実際にデータを引き継ぐ手順を解説する。

◇  ◇  ◇

電話番号が変わるときは「アカウント引き継ぎ」

実際の手順を説明するまえに、新しい電話番号を取得する場合に必要な設定を説明する。これまでの電話番号を引き継がないで、新しい番号にする場合、これまでのLINEアカウントを使用し続けるには、事前に「アカウント引き継ぎ」設定を行っておく必要があるからだ。

「アカウント引き継ぎ」するには、LINEの「ホーム」画面、上部にある歯車アイコンをタップし、「アカウント引き継ぎ」をタップ。次の画面で「アカウントを引き継ぐ」をオンにする。

アカウント移行には「ホーム」画面上にある歯車アイコンをタップし、「アカウント引き継ぎ」をタップ。「アカウント引き継ぎ設定」画面が開いたら「アカウントを引き継ぐ」をオンにする

「アカウントを引き継ぐ」がオフでも移行できるが、すべき手順が増えてしまう。電話番号が変わる場合は、事前にオンにしておいたほうがいいだろう。

なお、この設定を行ったあとは、画面に表示されている所定の時間内に新しいスマホのLINEにアカウントを登録する必要があるのでご注意を。これはセキュリティーを考慮した処置だ。もしすぐにスマホの機種変をしないのであれば、スマホを購入後、引き継ぐ当日にオンにしよう。

新しいスマホでもこれまでのトーク履歴を見たいという人も多いだろう。その場合は、トーク履歴の保存が必要になる。トーク履歴の保存方法については、以前の記事「LINEのお引っ越し 4ステップで確実、履歴も復活」で詳しく説明している。そちらを参照の上、あらかじめ実行しておいてほしい。

なお前回も説明したが、AndroidスマホからiPhoneへの移行、およびiPhoneからAndroidスマホへの移行の場合、トーク履歴を復元することはできない。同様にLINEコインも移行できない。iPhoneからAndroidスマホ、またその逆の乗り換えを考えている場合は、現時点ではLINEコイン、そしてトーク履歴の移行は諦めるしかない。スマホの変更を考えている場合は、その点もしっかり把握しておこう。

番号が変わらない場合の移行手順

ここからは、新しいスマホでやるべきことを順に説明しよう。最初は番号が変わらない場合の移行手順について解説する。

まず、LINEアプリをインストール。アイコンをタップして起動したら、最初の画面で「はじめる」をタップし、次の画面で電話番号を聞かれたらLINEに登録している電話番号を入力。そうすると、その番号にSMSメッセージが送られてくるので、メッセージに記載された数字を入力する。

起動画面で「はじめる」をタップし、「この端末の電話番号を入力」画面が開いたら、新しい電話番号を入力(スマホによっては、自動で入力される場合もある)。次に、SMSで送られてきた数字を入力する(スマホによっては、自動で入力されるものもある)
次のページ
番号が変わる場合の変更手順(1)