2018年版のタレントパワーランキング急上昇編は、前年調査と比べてスコアを大幅に伸ばした人たちをランキング化したもの。1位ブルゾンちえみ、8位ゆりやんレトリィバアと女性ピン芸人が躍進。2位は朝ドラや『陸王』などヒット作への出演が続いた男優・竹内涼真。3位はバラエティー番組への出演で、モデルの滝沢カレンが飛躍した。
日経エンタテインメント!が発表している「タレントパワーランキング」は、アーキテクトが3カ月に1度実施している、タレントの「認知度(顔と名前を知っている)」と「関心度(見たい・聴きたい・知りたい)」の調査を基に、2つのデータを掛け合わせて「タレントパワースコア」を算出、ランキング化したものだ。(調査の詳細は総合編の「タレントパワー、マツコ3連覇 石原さとみ4位浮上」をご覧ください)

今回の調査では、総合の10位に入った渡辺直美が象徴するように、女性ピン芸人が躍進。総合でも44位に入ったブルゾンちえみが23.1ポイントと、大幅にスコアを伸ばして急上昇1位となった。さらに、13.2ポイント上昇したゆりやんレトリィバァが8位につけた。
ブルゾンが世に出たきっかけは、17年1月に放送された『ぐるナイ おもしろ荘』。後輩のブリリアンと「ブルゾンちえみ with B」として出演し、キャリアウーマンのネタを披露してから、瞬く間にバラエティー番組に引っ張りだこになった。4月には連ドラ『人は見た目が100パーセント』のメインキャストに起用され、NTTドコモのCMキャラクターにも抜てき。8月には『24時間テレビ』のチャリティーランナーに選ばれ、活動開始からわずか2年足らずで国民的人気を得た。
ゆりやんは、13年に大阪NSC(吉本総合芸能学院)を首席で卒業した逸材。8年ごとに立ち上がっているフジテレビの『新しい波』の第4弾メンバーに選ばれ、テレビ出演が増加した。「R‐1ぐらんぷり」には4年連続決勝に進出しており、賞レースも強い。17年2月に出場した「NHK上方漫才コンテスト」では、女性ピン芸人として初めて優勝し、12月に開催された「女芸人No.1決定戦 THE W」でも初代優勝者となった。
ジャンルは違うが、同じバラエティーの戦力という意味では、18.4ポイントスコアを上げたモデルの滝沢カレンが3位に入った。15年頃からテレビ番組に出演するようになり、独特の日本語表現で爆笑を巻き起こし、多くの人の心をつかんでいる。