歯を磨く ~下を向かずに背筋を伸ばすと負担がない
歯磨きをしているとき、歯磨き粉が垂れないようにと、洗面台に顔を近づけている習慣がある人は注意。背中を丸めた猫背姿勢になる上、不安定となった上半身を支えるために、腰に多大な負担がかかっている。
シャワーを浴びる ~シャワーヘッドが低いと、頭を下げ、背中が曲がる
シャワーを浴びながら髪を洗っているときも、ぎっくり腰を起こしやすい。これも、背中を曲げ過ぎたことによる腰への負担が原因。リラックスタイムにも気を抜かず、腰をいたわる体の使い方を意識しよう。
あぐらをかく ~腰が後ろに倒れ、いい姿勢を保つのが難しい
あぐらは「骨盤を起こす」姿勢を保つのが難しい。背中を曲げ、骨盤を後ろに傾けた状態で座ることになってしまって、腰への負担が大きい。あぐらをかくなら、座布団を上手に使いたい。