変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

xiangtao/PIXTA

xiangtao/PIXTA

After her father passed away, Jane had a hard time (●).

(父親が亡くなった後、ジェーンは苦労しました)

Vocab Aid:

hard time of it

pass away(亡くなる)

「苦労をする」や「辛い思いをする」を、have a hard timeと言います。 それだけでいいところを、たまにof itというシッポをつけるのは何か特定のことで辛い思いをしているニュアンスを出すためです。こんなときのitは、とくに訳す必要のない「状況を表すit」と、英文法の参考書にあります。hard timeは、もちろん「辛い時間」ということですから、そんな時間を「持つ(have)」ことが「苦労をする」の意味になるのは当然のなりゆきです。「have a ~ time (~の時間を持つ)」は応用の利く便利な構文で、例えばhardをeasyに替えてhave an easy time (of it)にすれば、それで瞬時に逆の意味になります。覚えておくと重宝します。

How to use:

A: I've heard that you started learning French. How is it going?

B: Since French is my first foreign language to learn, I'm having a hard time (of it).

A: フランス語の勉強を始めたって聞いたけど、どう?

B: 初めて習う外国語だから苦労してるわよ。

Further Study:

have a ~ time」構文の便利さを具体的に挙げてみると、先に述べたように「~」のところに入れる単語ひとつで簡単に意味を切り替えられるところでしょう。hardを入れれば「苦労する」でも、easy(易しい)を入れるだけで「楽々、わけなく」と意味が真逆に変わるのも先述の通りです。加えて、使い方がシンプル。I have a hard time hearing what he says.(彼の言うことが聞こえなくて苦労する)とか、I had a good time drinking with him(彼と飲んで楽しかった)のように、timeのすぐ後ろに動詞の~ing形をつけるだけで、その意味の文章が「わけもなく」作れます。

Starting a new job is difficult for most people, but Ted seems to have an easy time of it.

(新しい仕事は難しいものですが、テッドは楽々とやっているようです)

I've had a hard time losing weight.

(体重を落とすのに、私は苦労しました)

コスモポリタン・インスティテュート(CI)

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック