カキ、牛タン… 「ご当地レトルトカレー」ベスト10

2013/2/17

何でもランキング

地域の特産品を具にするなど、郷土色が豊かな「ご当地レトルトカレー」が人気を呼んでいる。定評のあるカレーを専門家に試食してもらい、ランキングした。

1位 広島名産 かきカレー 中辛 レインボー食品(広島) 840ポイント
 瀬戸内海産のぷりぷりの広島カキが丸ごと入ったぜいたくなカレー。大粒を1つずつ丁寧に冷凍することで形を保ち、ゆでたものをそのままルーに入れて密封している。研究を重ねて出来上がった中辛ルーは、いためたタマネギ、牛乳、バター、ココナツを入れたまろやかな味で、カキが持つ独特の臭みを抑えている。
 「ふっくらしたカキの食感が心地良い」(小野員裕さん)、「カキのうまみと野菜の甘さがうまく融合している」(八巻宏さん)、「名物を余すところなく味わってもらおうという心意気を感じる逸品」(福地寧子さん)。
(1)200グラム(2)525円(3)0120・06・2565
2位 にしきや 極上牛たんカレー にしき食品(宮城) 610ポイント
 牛タン焼き発祥の地、仙台の専門店で食べられる軟らかい牛タンがごろんと入っている。牛タンにルーの味がしっかり染み込み、口に入れるととろけるよう。ルーはフォンドボー(子牛からとっただし汁)をベースに、こだわりのスパイス、すりつぶしたトマトやリンゴ、バナナを加えている。
 「牛タンが軟らかく抜群においしい」(香取薫さん)、「果実の隠し味がきいている」(町田えり子さん)、「完成度が高く価格が高いとは思わない」(渡辺玲さん)。
(1)180グラム(2)788円(3)0120・19・2498
3位 小林牧場の甲州ワインビーフカレー 中辛 小林牧場(山梨) 577ポイント
 ワイン造りで残ったブドウの搾りかすを飼料にして育てた「甲州ワインビーフ」のカレー。ルーにワインは入れていないが、封を切るとほのかにワインのような香りがする。しっかり煮込んだ肉は軟らかく、舌になじむ。ルーにも牛肉の脂を入れてコクを出し、リンゴペーストなどで甘みを出している。
 「フルーティーな甘みとスパイスのバランスが絶妙」(笹木理恵さん)、「肉の下味がうまくついている」(飯塚敦さん)。
(1)200グラム(2)630円(3)055・277・0502
4位 飛弾牛ビーフカレー 吉田ハム(岐阜) 504ポイント
 高級ブランド牛、飛騨牛がたっぷり入っている。カレー専用に牛を仕入れ、モモを中心に上質な部位を具にしており、口に入れた肉は自然とほぐれる軟らかさ。3年前に商品を刷新し肉のおいしさが前面に出るようにしたという。
 「お米と食べたときに肉のおいしさがふわっと広がるように計算された絶品カレー」(町田さん)、「ルーの完成度が高く、このままホテルで出せそう」(香取さん)。
(1)220グラム(2)680円(3)0120・118614
5位 豊後きのこカレー 大分県椎茸農業協同組合(大分) 486ポイント
 大分名産の干しシイタケを丸ごと具にした和風カレー。傘が開ききる前に収穫した「どんこ」と呼ぶ肉厚のシイタケを使う。干しシイタケを戻して、肉や野菜と一緒にじっくり煮込んだルーにはシイタケの風味が溶け出し、シイタケにもルーの味がしっかり染み込んでいる。
 「大きなシイタケがカレーに合って、コストパフォーマンスも良い」(小野健さん)、「シイタケのうまみをしっかり味わえる」(坪井元さん)。
(1)180グラム(2)315円(3)097・532・9142
6位 くまもと火の国カレー 黄のれんこんカレー イケダ食品(熊本) 479ポイント
 熊本名産の辛子れんこんをイメージして作った黄色のカレー。具はシャリシャリ感を残した大きなスライスレンコン。ルーにもすり下ろしたレンコンを入れ、鶏のひき肉のほか、熊本人吉産の秋ウコンなどスパイスを重ねてインド風カレーに仕上げている。
 「あっさりしたルーだが、レンコンの食感が生きている」(金谷拓磨さん)、「アジアカレーの入り口になるような本格カレー」(香取さん)。
(1)180グラム(2)630円(3)096・227・2222
7位 マジックスパイススープカレー スペシャルメニュー 明治(北海道) 473ポイント
 北海道の人気店「マジックスパイス」が監修した札幌発祥のスープカレー。野菜と魚介のうまみが出たスープには特製スパイスが入り、鶏もも肉、チキンミートボール、うずら卵、キャベツやニンジンなど具が豊富に入っている。別添えのペーストと香辛料で辛みを調整できる。
(1)307グラム(2)420円(3)0120・041082
8位 秋田比内地鶏カレー 中辛口 秋田味商(秋田) 411ポイント
 名古屋コーチン、薩摩地鶏に並ぶ日本三大美味鶏の一つともいわれる有名な比内地鶏を使ったカレー。心地よい歯ごたえの鶏肉とプルプルの皮を具で味わえる。なじみのある味のルーには地鶏のコクが出ている。「鶏のうまさが際立つスパイスの使い方が良い」(飯塚さん)
(1)200グラム(2)525円(3)018・870・6200
9位 越前いかカレー クッキング福井(福井) 396ポイント
 日本海で取れたイカをふんだんに入れた香り豊かなカレー。スパイスの効いたルーでイカをあえているような感じで、食べ応えがある。「イカの香りも良く、また食べたい味」(小野健さん)、「パンにのせてもおいしそう」(笹木さん)
(1)210グラム(2)630円(3)0778・51・6515
10位 淡路牛玉ねぎカレー うずのくに南あわじ(兵庫) 390ポイント
 糖度が高く香りが良い淡路島のタマネギを使っている。ブランド牛の淡路牛が入り、まろやかな仕上がり。形がほぼなくなるまで煮込んだタマネギがルーに甘みを与えている。「たっぷり入ったタマネギがルーを滑らかにしている」(沢田けんじさん)
(1)200グラム(2)525円(3)0799・52・3005
次のページ
全国に2000種、果物入りも人気