100均ショップで厳選 お買い得なスマホグッズ13選

日経PC21

最近の100円ショップ(以下100均)には、驚くほど多彩なパソコン・スマートフォン関連製品が並んでいる。また100均とはいえ、価格が「200円(税込み220円)」や「500円(税込み550円)」の商品も多く販売されている。「100円しばり」が外れたおかげで扱う商品の幅が広がり、高性能な商品を格安で購入できるようになった。また「300円ショップ」の3COINSでも便利なデジタルグッズが多く見つかる。今回はスマホ関連の便利グッズを紹介しよう。

スマホを支える強い味方

「カードスタンドケース」はICカードを収納できるだけでなく、スタンドにしたりとマルチに活躍する(図1)。脚の部分を自由に折り曲げられるスタンドは、三脚代わりにしたりポールなどにスマホを固定したりできて便利だ(図2図3)。キッチンで動画を見ながら料理をしたい場合は、「粘着ゲルパッド」でスマホを壁などに固定するとよい(図4)。

図1 スマホの裏側に貼り付ければ、交通系ICカードを収納できる。中央のバーをリング状にするとスマホスタンドやフィンガーリングに。イヤホンのコードを巻き付けて収納するのにも使える
図2 脚の部分を自在に曲げられるスタンド。右写真のように曲げれば縦置きのスタンドになる。中央の台座部分にスマホを置く
図3 横置き用にも変形できる。さらに、ポールやフェンスなどにスマホ巻き付けて固定することも可能
図4 スマホを壁や車のダッシュボードなど、さまざまな場所に貼り付けて固定できる。ゲルパッドの粘着力が弱まったら、水洗いすると復活する

スマホでビデオ会議に参加したり自撮りの動画を撮影するなら、「LEDライト付きスマホホルダー」が役立つ(図5)。ライトで自分の顔を明るくきれいに映せるからだ。

図5 ビデオ会議や自撮りの動画撮影で顔を照らして明るく見せられるリングライトが付属。アーム部分を曲げて角度や位置を調節する。ライトは昼光色、昼白色、電球色の3種類に変えられ、光量も調整できる(右)

自撮り写真を撮るなら、同様に顔を明るくできるリングライトをスマホにセットするとよい(図6図7)。

図6 スマホでの自撮りで顔を照らしてきれいに撮れる。スマホの上部をクリップ部分で挟むようにして取り付ける
図7 ライト非使用時と使用時の比較。ライトを使うと顔色が明るくなるうえ、影が緩和される。瞳にキャッチライトが入るので表情も生き生きとする
次のページ
お行儀が悪い? 寝ながらスマホを閲覧