絶対やばいパスワード これが「危ない」ランキング大河原克行のデータで見るファクト

「1」から順番に数字を並べたり、キーボードの配列に沿って打ち込めたりといった安易なパスワードの設定は禁物だ(写真はイメージ=PIXTA)

デジタル社会において、パスワードの役割はますます重要になっている。だが、そのパスワード設定についてあまり気を使っていない人も多いのではないだろうか。

パスワード管理などのセキュリティー対策サービスを提供するパナマのNord Security(ノードセキュリティー)が2021年11月、同年に世界で最も使われたパスワードのランキングを発表した。調査は世界50カ国を対象に実施。特定のパスワードが何回使われたかを上位200位まで集計したという。ランキングの上位には、数字やキーボード配列のアルファベットを順番に入力したものが並んだ。

安易なパスワードが上位に

このランキングで1位となったのは「123456」で、2年連続のトップ。集計では、1億317万552件と2位に2倍以上の差をつけるダントツの首位だった。

2位は「123456789」(4602万7530件)で、これも2年連続だ。3位には「12345」(3295万5431件)が入った。数字を順番に並べるだけのパスワードは世界中で利用されているが、「極めて危険」と同社は警告している。4位の「qwerty」(2231万7280件)もキーボード左上の「q」から横に6文字を打っただけで、危険度は変わらない。

5位の「password」(2095万8297件)に至っては開いた口が塞がらない。あまりにも安易ではないだろうか。

次のページ
日本独自の傾向も