――サイズ感でこだわった点はありますか?
「ナナミカの中でも最も使い勝手がいい『ワイド』のチノパンを使用しているので、あえてこだわりを持ちすぎないようにしています。今回はトップスをSサイズで合わせていますが、仮にLサイズだったとしてもまとまりはいいと思いますね」


――シューズは今回もニューバランスですが、選んだ理由は?
「ニューヨークのウォール街でよく見られる、スーツとニューバランスのかけあわせを意識しました。日本で発展したアメカジとは異なる、“アメリカ人の日常着”が好きなんです。現地ではそのコーディネートで自転車に乗る方が多く、仕事時の動きやすさも申し分ありません」

気負いのない普段着コーデ スポーツウエア顔負けの機能性も
――3組目はコートとパーカを合わせたコーディネートです。どんな場面を想定したのですか。
「カジュアルなパーカを使った休日スタイルです。クラシカルなデザインのコートとスラックスに近いデザインの『ダブルプリーツ』のチノパンを合わせ、適度にパーカのカジュアルさを軽減しています。ナナミカでも最もポピュラーな着こなしですね」

――ワイドパンツにロング丈のコートと、ボリューム感のあるアイテムを合わせるのは難しい気がします。どんな点に気をつければいいでしょう?
「形状が似たアイテムを合わせるとバランスがとりやすいです。今回の場合でいうと、どちらのシルエットもシェイプが効いておらず、裾幅が広いところが共通しています。とはいえ、個人的にはオーソドックスなアイテム同士であれば、それほど工夫を凝らさなくても違和感は生じにくいと思います。一番大事なのは難しく考えず、思い切って大きめを取り入れることかもしれないですね」


――コートはどういうものですか?
「ヴィンテージのコートをイメージしたやや長めの丈が特徴です。クラシックなデザインに機能性も盛り込んでいます。例えば、表面に防水透湿性の高いゴアテックス ファブリクス、裏地にも速乾性に優れたクールマックスとコットンを混紡した生地を採用しています」
――パーカのドローコードの結び方もユニークですね。
「当店のスタッフはそれぞれのやり方で結んでいます。リボン結びは、ひとりでやるのは案外難しいので、私は2本のひもを小さくひとまとめにする結び方をおすすめしています。売り場に並んでいるスニーカーによく見られる方法ですね。ひもの結び方や裾丈、小物選びなど、細かい部分でも個性を主張できるのは、シンプルな着こなしならではだと思います」

文:FACY編集部 山梨幸輝(https://facy.jp/) 写真:加藤潤

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら