大衆酒場「スタンド富士」 つまみに工夫、シメも充実

「スタンド富士」池袋店

2021年、飲食業界で話題になった店がある。居酒屋の「スタンド富士」。1号店は、20年7月、東京・恵比寿に開店した。JR恵比寿駅の西側の飲食店街の一角だ。店頭の白いのれんと、居酒屋なのにラーメンやナポリタンを提供するような一風変わった品ぞろえで話題となり、人気を博した。すると21年7月には浜松町に2号店を、11月には池袋に3号店をあっという間に出店している。

分かりやすく表現すると、食事を充実させた酒場ということだが、そのあたりは、店も幾分混乱しているようで、ニュースリリースには「ニュー大衆食堂」の冠がついているが、実際に店に行くと看板には「ニュー大衆酒場」と書いてあったりする。

言葉遣いを気にするオジさんにとってみると、「どっちやねん!」と下手な関西弁で突っ込みたくなるのだが、店に行ってみると、つまみもシメの食事もなかなかレベルが高い。業界で話題になるだけのことはある。

「スタンド富士」池袋店の店内は白木造りが基調の落ち着いた作り

平日の午後6時過ぎ、池袋店を訪れた。JR池袋駅西口から山手通りへ向かう途中にある。池袋西口といえば、西一番街中央通りやロマンス通りなど、飲食店が密集している駅近北側エリアが有名だが、「スタンド富士」の立地は、そうした居酒屋一等地から少し離れている。ただし、ここ数年注目を集めている場所で「串カツ田中」もそこにあった。

店内は、白木造りが基調の落ち着いた作り。プレスリリースなどには「ノスタルジックな雰囲気」と書いているが、それはさほど感じない。店の中央に1人客用のスタンド席が20席あり、周囲のテーブル席で20席、計40席強というところか。客の入りは6割くらい。

前口上は、もうよい。さあ、飲み食いするぞ。