コンビニATM、通帳…手数料に注意 未利用口座は解約最新のお金リテラシーが身に付く! 得するWOMAN講座

日経ウーマン

2021/10/18
銀行手数料が続々と有料に(写真はイメージ=PIXTA)
日経ウーマン

Q. 銀行手数料が続々と有料に。知らないとソンする!?
A. メガバンクのATM手数料がアップ! 通帳などにも手数料がかかるように

トクニャン(以下、トク) お得情報好きなネコ、トクニャンだニャ。この間、コンビニATMでお金をおろそうとしたら、手数料が高くなっていてびっくりしたニャン。消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんに詳しく聞いてみるニャ!

トクニャン(イラスト おおの麻里)

松崎(以下、松) 2021年4月から三菱UFJ銀行はローソンATM、三井住友銀行がコンビニATMの時間内・時間外手数料を110円アップしました。コンビニで入出金すると時間内は220円、時間外は330円かかります(三菱UFJはセブン・ローソンATM)。ただし、三菱UFJは毎月25日と月末日、三井住友は毎月25・26日の時間内手数料は無料になります。

トク みずほ銀行は、どうなっているのかニャ?

松 「手数料無料」の日はないのですが、平日の時間内は110円、時間外は220円と他行よりも安くなっています。また、イオン銀行ATMなら平日時間内手数料が無料。いずれにしても、コンビニATM手数料は各行ともネットバンキングの利用、給与振込口座であることやデビットカードの利用などの取引状況によって、月1~3回まで無料などの優遇策があります。まずはメインバンクのATM手数料を確認して。「ちょこちょこおろし」はやめて、手数料のかからない日にまとめて引き出すよう心がけましょう。

トク こうなると、コンビニでも土日祝日の時間外手数料がかからないゆうちょ銀行が最強!?

松 実はゆうちょ銀行も、22年1月17日から手数料の新設や負担増となる改定を予定しているんです……。

トク ぴえん……!

(イラスト おおの麻里)
次のページ
通帳発行や未利用口座も手数料がかかるように