検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

待機児童になったら 保育ママ、実家…あらゆる選択肢を

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 毎年2月は、認可保育園の4月入園「承諾・不承諾通知」の届く時期。もし認可保育園に入れなかった場合、ママ&パパはどう行動すればいいのでしょうか? これは4月復帰を期待していた上司にとっても他人事ではありません。社員の職場復帰が難しくなった場合は、社員の子育て環境や復帰時期を理解する参考になるはずです。ぜひ管理職の方も知識を付けてください。前回に引き続き、「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さんに聞きました。
Q 前回聞いた認可外保育施設に預ける方法の他にも、保育ママという選択肢もあると聞きましたが、個人に預けるのは何だか不安です。保育ママとはどういう制度なのでしょう。

保育ママに預けた場合でも、認可の選考で「加点」してもらえる

A 保育ママ(家庭的保育事業、東京都では家庭福祉員)は、個人の家庭の中で主に3歳未満児を預かる制度です。保育士等の有資格者や研修を受けた保育者が自宅を開放して保育をしています。保育者1人に付き3人までの子どもを見るのが原則で、補助者が1人付けば5人まで見ることができるという決まりになっています。

確かに個人の保育ですので、保育の専門性に差があったり、保育者の体調不良やケガにより、突然、保育を休まれてしまうリスクもあります。しかし、家庭的な環境での保育で低年齢児にはむしろ良かったという感想も少なからず聞いています。保育料は認可保育園よりも安い場合もあります。

申し込み方法や入園決定方法などは自治体によって違いますが、保育ママに直接申し込むところも多いので、預けたい人はなるべく早く問い合せた方が良いでしょう。なお、保育ママに預けた場合も、認可保育園の入園選考で「加点」がもらえるので、優先順位を上げることができます。

Q 認証保育所も保育ママも全滅ということになったら、どうしたらいいのでしょう。

A 法律上は育児休業を延長することも可能です。それでは困るという人は、何とかして預け先を探さなくてはなりません。以下の案を参考に、自分にとって最善の方法を探ってみてください。

職場近くの保育施設や実家に頼るなど、全ての選択肢を検討する

1.職場までの経路で預けられるところを探す

子連れ通勤になってしまいますが、途中駅で下車して預けたり、思い切って勤務先の近くの施設に預ける方法もあります。認可保育園では、住んでいる自治体以外の保育園に預けようとしても優先順位が極端に低くなってしまいますが、認証保育所等の場合は、認可ほど厳しい制約はないようです。地域によっては、4~5月なら認証保育所はまだ空いているというところもありますので、広範囲に探してみてください。

2.助成を受けていない認可外にもあたる

ベビーホテルなど、助成金を受けていない保育施設にも質の良いところはあります。ただし、利用者の払うお金だけで運営されているため、あまりに保育料が安いところは、どのように運営されているのか心配です。保育内容をしっかり確認する必要があります。

3.実家に頼る

認可に入れるまで実家を頼ったという人もいます。ただし、祖父母といえども、毎日、0~1歳児の保育をするのはかなり負担が大きく、「これ以上見られない」と途中でギブアップされてしまった話も時々聞こえてきます。祖父母に頼るのであれば、ファミリー・サポート・センターやベビーシッターの力も借りて、祖父母への負担が重くなり過ぎないように配慮する必要があるかもしれません。

また、認可保育園への入園を待機している間、「祖父母が保育できている」ということが入園選考で減点理由になる場合もあるので、注意が必要です。その場合は、祖父母が継続して保育できない理由(就労予定がある、健康を害している、保護者の送迎に無理があり続けられない)を明らかにする必要があるでしょう。

この人に聞きました

普光院 亜紀
出版社在職中に2回の育児休暇を取り2人の子どもを保育園に預けて働く。1993年より、「保育園を考える親の会」代表。保育、仕事と子育ての両立の分野の執筆・講演活動を行うほか、国や自治体の保育・子ども施策に関わる委員会等の委員も務めている。著書に『共働き子育て入門 』(集英社新書)、『保育園のちから 』(PHP研究所)、『はじめての保育園 』(保育園を考える親の会編、主婦と生活社)、『はじめての小学校&学童保育』(保育園を考える親の会編、学陽書房)ほか多数。

[日経DUAL2014年1月29日掲載記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_