検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

保育園お迎えのアウトソーシング、みんなどうしてる?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL
ベビーシッター各社が提供する「お迎えサービス」やママ・パパが帰ってくるまでの自宅での「見守りサービス」、ファミリーサポートといった地域の育児支援などへのニーズが高まっています。野村総合研究所・主任コンサルタントの武田佳奈さんに、こうしたサービスの現状や利用のコツなどについて伺いました。

お迎え・見守りサービスに関心を寄せる企業は少なくない

―― お迎え・見守りサービス業界が盛り上がっているという印象がありますが、これは国の施策が影響しているのでしょうか。

武田佳奈さん(以下、敬称略): 2013年に発表された第二次安倍政権の経済政策、いわゆるアベノミクスのなかで、成長戦略の柱の一つとして女性活躍の推進が掲げられ、女性の就業への復帰や継続を支援するための各種取り組みにフォーカスが当たっているのはご存じかと思います。

2014年の改訂戦略には「(女性の活躍・社会進出の)もう一つの大きな障害となっていたいわゆる『小1の壁』の問題に解決策を示す」と記され、国は、今度は小学生にも目を向けて、子育てと仕事の両立に関してもきちんと対処していく姿勢を打ち出しました。

こうした流れのなかで、施設を中心とした保育や見守りの充実に加えて、お迎え・親の帰宅時間までの見守りを対象としたサービスの充実にも注目が集まっているのだと思います。

―― そうすると、やはりお迎え・見守りサービスを提供する会社が増えて、活況を呈しているのでしょうか。

武田: お迎えや見守りといった生活支援サービスは新しい業種です。まだサービス内容の定義も確立されていないのが現状で、売り上げなど公表されている数字も十分に集まっておらず、市場規模はまだ正確に把握できない状況です。

ただ、いくつか読み取れる傾向があります。シッター専業事業者だけでなく、異業種からの参入も増えています。例えば、民間学童や塾、スポーツクラブがお迎えサービスを提供するのはその典型です。家事支援サービス事業者が、子どものお迎えや見守りもサービスの対象にするような動きもあります。

こうした生活支援系のサービスには今、社会的責任を果たす目的として、あるいは将来の成長市場として、様々な企業が関心を持っていると感じています。

将来のキャリアへの「投資」として考えられるか

―― 利用する側の関心も高まっているのでしょうか。

武田: そもそも共働きの世帯が増えてきて、核家族の増加、地元のネットワークの弱まりといった状況のなかで、育児と仕事を両立させるための問題解決の一つの方法として捉えるようになっていると思います。

そのときに、近所の人や自治体が提供しているファミリーサポートのような地域社会の助けを借りるほか、より利便性が高い、またはビジネスライクに使えるという意味で、民間サービスを利用したいという人も増えています。

―― とはいえ、お迎え1回の相場が3000~5000円ですから、なかなか気軽には使えないですよね。主な利用者はやはり都心の高所得者層なのでしょうか。

武田: 確かに時間あたりの料金は決して安くないサービスです。お迎え・見守りサービスと少し違いますが、2014年に実施した家事支援サービスに関する調査によると、すでに利用している、もしくは利用していた人で家事支援サービスに支払っている1時間あたりの料金で最も多かったのは1000円以上3000円未満でした。

一方、最近注目しているのは、長期的なキャリア設計という観点から見た「投資」という意味でのサービス利用です。自分のキャリアを長期的に捉え、あるときは仕事のために子育てでサポートを得る。こうした考え方がじわじわと女性のなかで広がってきているように思います。

キャリア支援としての企業のサポート体制に期待

―― なるほど。今までは女性が子育てをしながら仕事を続けるときに「時短」という選択肢しか考えられなかったけれども、それ以外にも道がある、という捉え方ですね。

武田: 同時に企業側も「投資」と捉えることができますし、実際にそうした企業も出てきています。

企業による両立支援というと、これまでは仕事の負担を軽減させるものがほとんどでした。これだとなかなか「キャリアを積んでいこう」という発想にはならない。しかし最近では、女性のキャリア支援を重視している企業が増えています。中長期的な目で自分のキャリアプランを考えよう、積極的にジョブアサインをしようという人材育成の取り組みが、先進的な企業では戦略的に採用されています。

女性がキャリアを前向きに考えようとすると、必ず「家事や育児は誰がいつするのか」という問題が出てきます。そこで企業側が自社の社員への「投資」として、一時期だけでも家庭側の負担を軽減できるサポートシステムを整備するような動きが見られるといいと思います。

具体的には、病児保育や延長保育、送り迎え、シッター、家事代行などが考えられます。実際、その部分を積極的にサポートする企業も出始めています。女性の戦力化が重要な経営課題だと主張する企業が、キャリアに前向きな女性に対してこうしたサポートをしていく……。国よりも先に民間でそうした動きが出てくるのではと期待しています。

そうした流れができてくれば、女性側も自身のキャリアとお迎え・見守りサービスの利用が結び付き、利用してみようか、という発想になるのではないかと思います。そうなると、サービスはより身近なものになっていくのではないでしょうか。

最後は感覚的に合うかどうかが決め手になる

―― 業者を選ぶ際のポイントはありますか。

武田:当社が行った「家事支援サービスの利用にあたり参考にするもの」についての調査結果によると、口コミが多いことが分かります。お迎え・見守りサービスも、家事支援サービスと似ているところがあるため、同様の傾向が予想されます。

ただ、最終的には、誰に子どものお迎えやお世話をしてもらうかがとても大事だと思うのです。どの業者も教育プログラムはきちんとしているとうたっています。でも同じ事業所でも感覚的に合う人、合わない人がいるので、これだけは実際に会ってみないと分かりません。

例えば、お迎えをお願いする場合、すべてが丁寧ならいいというわけではないですよね。家に帰るまでの間に子どもと話を交わす頻度とか、会話の内容とか、安全確認のレベルなどが自分と同じ感覚か、子どもと相性が合うか、ということのほうが重要だったりします。こうした感覚的なことは、事業所のホームページや口コミの評価からは見極められないと思います。

100点満点を期待せず、「割り切る」勇気も

―― では、この人ならという人が見つかったとして、それ以外の注意点はあるのでしょうか。

武田: 自分の希望を明確に言葉で伝えることはとても大事です。最初のうちは、言葉でこまやかにフィードバックしていくことが、お互いの満足度を高めるポイントです。その経験が重なっていくと、こうした生活支援系のサービスが急速に使いやすいものになっていくと思います。

もう一つ、人に頼むときには優先順位を決めることも重要です。完璧に自分の思い通りにしてくれる人なんて、100人を面接しても見つからない。そもそも、自分でも家事や育児を完璧にできていないことが多いと思います。だから、これだけは守ってほしい、というポイントを決める。そのうえで、あとは「割り切る勇気」みたいなものが重要なのではないでしょうか。

こうしたサービスを必要とするのは限られた一時期です。ある期間、どの部分を自分でやり、どの部分で誰かのサポートを得るのか、自分なりの優先順位を決めたうえで前に進み、状況に応じて優先順位や手段を修正しながら乗り切っていくことが大切なのかもしれません。

武田佳奈
コンサルタント。1979年東京都生まれ。2004年慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程を修了。専攻は管理工学。同年、株式会社野村総合研究所入社。現在は、経営革新コンサルティング部主任コンサルタント。専門は、サービス産業を中心とする産業政策・事業戦略立案。2009年に長女、2012年に長男を出産し、2013年春に二度目の育児休業から復帰。

(ライター 相川直美 編集協力 Integra Software Services)

[日経DUAL2014年6月8日付の掲載記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_