検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

40歳、給料の額面同じでも手取り減の理由

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ウーマンオンライン
こんにちは、社会保険労務士の佐佐木由美子です。40歳を迎えたばかりの律子さんから、「急に手取りが減ったのはなぜ?」というご質問をいただきました。今回は、給与と密接に関連のある社会保険の素朴な疑問について、2つのトピックスをお伝えします。

「40代に突入して、ちょっとブルー」と苦笑いする律子さん。10月に誕生日を迎え、何気なく11月の給与明細書を見てみると、額面自体は変わっていないはずなのに、手取りがいつもより少ないことに気付いたそうです。

よく見てみると、「控除項目」のところに、今まで載っていなかった「介護保険料」が引かれているではありませんか。「介護」とは全く無縁の生活を送っているので、「給与担当者が間違えたのでは?」と律子さんは思ったそうです。

しかし、それは間違いではありません。確かに、律子さんは介護を受けるようなご年齢ではありませんが、介護保険制度は、介護が必要な高齢者を社会全体で支えるしくみとして、40歳以上の被保険者からの保険料と公費でまかなわれているのです。

給与天引きをされる対象者は、40歳から64歳までの方(「介護保険第2号被保険者」といいます)となります。

具体的には、「満40歳に達したとき」から介護保険料の徴収がスタートします。「満40歳に達したとき」とは40歳誕生日の前日を指します。

たとえば、10月21日生まれの律子さんの場合、10月分から介護保険料が徴収されることになりますが、社会保険料は翌月末日徴収のため給与から天引きされるタイミングは11月給与となるのが一般的です。

ちなみに、1日生まれの方は、注意が必要です。「満40歳に達したとき」は前月の末日となるため、たとえば6月1日生まれの方は「5月分」から介護保険料が発生することになります。

介護保険料率は、加入する健康保険組合になって異なりますが、協会けんぽ(全国健康保険協会)の場合は、1.58%でこれを労使折半しています(2015年4月現在)。

通勤手当や残業代も含めた平均給与(標準報酬月額)が34万円の律子さんは、約2700円の介護保険料が給与天引きされることになります。

「それで手取りが減ったんですね。理由がわかってちょっとスッキリ!でも、年は取りたくないなぁ…」とお茶目な律子さん。給与アップを目指して、これからもお仕事を頑張っていくそうです。

休職中に請求書が届いてビックリ

病気療養のために、3カ月間会社を休職することになった登美恵さん。休職中に給与が支給されないことは、事前に説明を受けて承知していました。

その間、「傷病手当金」をもらえると聞いていたので、何とか生活には困らないだろうと思っていました。

休職期間がスタートして初めての給与日が過ぎた頃に、自宅宛てに会社から封筒が郵送されてきました。開封すると、「給与明細書」と「請求書」が入っています。

「なんで、請求書?」と不審に思ってよく見てみると、自己負担の社会保険料を指定口座に振り込んでもらいたい、という内容でした。

慌てて給与明細書を見ると、健康保険料と厚生年金保険料が天引きされていて、手取り額がマイナスになっています。そのマイナス分が請求されていたのです。

登美恵さんは動揺しました。なぜなら、休職期間中は、社会保険料は当然免除されるとばかり思っていたからです。それとも、何か手違いがあったのでしょうか?

これは、手違いではありません。たとえ病気で休職している場合であっても、社会保険料に免除制度はないのです。

会社独自のしくみで、休職中に多少の給与を支給する場合も考えられますが、無給となる場合は差引支給額がマイナスになってしまうことは珍しくありません。

健康保険(40歳以上の場合は介護保険も)と厚生年金保険に免除制度が設けられているのは、法律上「産前産後休業期間中」と「育児休業期間中」だけです。

意外と思われるかもしれませんが、法律で認められている「介護休業」をしている間も、社会保険料の免除は受けられません。

休職中は自動的に社会保険料が免除される、と誤解されている方もいるようですが、この点はくれぐれもご注意ください。

また、免除制度のある産休や育休中も自動的に免除されるのではなく、適切な時期に申請をする必要があります。

こうした問題が起きないように、休職するような場合は、事前に社会保険料や住民税の取り扱いについて、会社に確認しておくことをおすすめします。

佐佐木由美子(ささき・ゆみこ)
社会保険労務士。米国企業日本法人を退職後、社会保険労務士事務所等に勤務。平成17年3月、グレース・パートナーズ社労士事務所を開設し、現在に至る。女性の雇用問題に力を注ぎ、【働く女性のためのグレース・プロジェクト】でサロンを主宰。著書に「知らないともらえないお金の話」(実業之日本社)をはじめ、新聞・雑誌、ラジオ等多方面で活躍。

[nikkei WOMAN Online 2014年12月2日付記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_