プロテインとは英語でたんぱく質のことだが、一般に、サプリメントで使われる大豆や乳から抽出したたんぱく質素材を指す。食品の場合に比べ、たんぱく質を効率よくとれる。筋トレ効果を高めたい人は上手に使ってみよう。
プロテインは「大きな筋肉を作りたい人のもの」「アスリートが使うもの」、そんなイメージを抱く人も多いが、実は、「筋肉や骨の原料となるアミノ酸をバランスよく補給できる手軽な食品」と森永製菓ウイダーマーケティング部の守田稔部長。

一般に“たんぱく源”といわれる肉・魚、大豆のたんぱく質量は重量の4分の1程度(図1)。脂質なども含むので、筋肉量を増やそうと肉をたくさん食べると太ってしまいかねない。