明るくてかわいらしく、合コンでもよくモテる女友達。でも、“私のほうがモテる”とアピールしてくるような態度に、なんだかモヤモヤ……。こんな女友達と、どう付き合っていけばいい? メンタルトレーナーの田中ウルヴェ京さんが、働く女性の悩みに答えます。
【今月の相談者】
数年前から仲良くしている3歳年下の女友達にモヤモヤした気持ちや嫉妬の感情を抱くことが増え、どう付き合うべきか悩んでいます。彼女は無邪気で自分の感情を素直に出すタイプ。男の子にもモテるのですが、それをひけらかすような発言が多く、私を牽制しているように感じます。とはいえ少ない独身友達を切る勇気も持てず……。平常心でいられる方法を知りたいです。
「自分を幸せにできるのは自分だけ」と考える
中村 仲良くしている年下の女友達にモヤモヤした感情を抱いています。彼女は明るく無邪気でかわいらしい女性。合コンでもよくモテるのですが、それをアピールしてくるような発言が多かったり、私に対して“上から”の態度を感じることも……。

田中 どんなときにそう感じるのですか?
中村 私が気に入って何度かデートをしていた男性のことを「あの人はないわ~」と言っておきながら、その男性に誘われると食事に行き、最終的には振ってしまったんですね。食事に行くのは別に構わないけれど、私の気持ちを知りながら「しつこく好きだと付きまとわれた」と伝えてきたり、私に彼ができたときも「誰とでも付き合うよね」と言ったり。服装に関しても「お水っぽいよ」とか、引っかかる発言が多いんです。
田中 中村さんとしては、今後彼女との関係をどうしたい? 付き合いをやめるという選択肢もあるよね。
中村 そうなのですが、正直言ってこの年齢になると、似たような環境で同じようにお金が使える独身の女友達は貴重なので、“いないよりはマシかも”と思ってしまいます。ただ、彼女の無邪気さにこれ以上振り回されないようにしたいんです。
田中 人によっては“自分は振り回されても構わない”と考えるタイプもいるので、振り回されたくないと思える時点で、すでに“振り回されない側”の人。自分をしっかりと持ちたいと思うことはいいことですよ。
中村 そうなりたいですね。彼女は料理教室の仲間でもあるのですが、レッスンをドタキャンして、「具合が悪いから休むと伝えておいて」とサラッと言ってくるのも引っかかります。もし私なら自分で教室に連絡するし、キャンセル料の支払い方なども確認するはず。でも、どうせ言っても分かってもらえないし、逆ギレされても面倒だから言えません。
田中 できれば、察してほしい?
中村 そうですね。それ以外の場面でも、面倒くさい手間は全部私任せにしながら当たり前のような顔をして楽しまれると何だか損した気分になってしまって。自分にはない無邪気さに嫉妬しているのかも。私は器が小さいのでしょうか?
田中 中村さんが人に気を使うタイプだから、いろいろと目についてしまうのね。でも、自分の価値観に当てはまる行動をしてくれない相手にいら立つのは、“私と同じ気遣いをするべき”と考えている証拠ですよ。“言わなくても分かるはず”と勝手な解釈で、言葉足らずのコミュニケーションをしていませんか? 人の価値観はそれぞれ違って当たり前。それを忘れないで。
中村 言われてみれば、ちゃんと伝えられていないかもしれません。
田中 落ち着いてしっかりした雰囲気だから、頼りにされやすいのでしょうね。でも本当は、他人に甘えたいし、自分の言う通りに動いてほしいという気持ちも強いのでは?
中村 その通りです。人に甘えるのも得意じゃなくて……。
田中 人に“してあげる”ことばかり続けていてストレスがたまってしまうなら、小出しにワガママを言う練習をしましょう。自分を幸せにできるのは自分だけですよ。
中村 頑張ってみます。