手書きメモは、色を分けて見やすく

「パンクタワー」のような小さなメモ帳に書き込むときは、ペンの色を数種類用意しておき、内容によって文字の色を変えておくと、あとで見返したときに内容が理解しやすい。ゼブラ(東京・新宿)の「サラサR」は、全14色展開の水性ジェルボールペン。学生がノートを取る際に使うことを想定し、いずれの色も濃くあざやかに見えるよう、濃さを従来品より27%アップした(黒インクで試験)。

実際に従来品と比較してみたが、黒インクはもちろん、赤や青などの色がとてもクリアに見えた。これなら小さいメモ帳にぎっしり書き込んでも、しっかり見分けることができそうだ。

ゼブラ「サラサR」(メーカー希望小売価格110円)、白軸は全14色(0.4ミリメートル)で、黒軸は黒色1色。黒と赤と青のみ0.5ミリメートル芯もある
小さなメモ帳を使う場合、項目別に色分けするなどの工夫が必要だ
重要なところを目立たせたいときに使いたい(左が従来品、右がサラサR)
次のページ
アイデア会議の際に、書いたり消したりできるホワイト