風味楽しむピスタチオ菓子10選 ナッツの女王を味わう

鮮やかな緑色に濃厚な味わいのナッツ、ピスタチオ。最近、スイーツの素材として人気が急上昇している。風味をしっかりと味わえる焼き菓子を、専門家が選んだ。
1位 パティシエ エス コヤマ
香りふんわり

フィナンシェピスタチオ 香りがよく、濃厚な味わいというイタリアのシチリア島のピスタチオをローストしてペーストにし、生地にたっぷり練り込んだ。油分のあるピスタチオのペーストと、卵白などの水分を丁寧に乳化させることで、香り豊か。「袋を開けたとたんピスタチオが香りたつ」(猫井登さん)
「フィナンシェの割れ目から気品ある色味が見え、断面も美しい。しっとりとした舌触りで、香りがふんわりと広がっていく」(佐藤ひと美さん)。「何度口に入れても飽きることなく、食べるほどにおいしくなっていく」(秋山敏信さん)
(1)248円(1個)(2)https://shop.cake-cake.net/es_koyama/index.phtml(3)冷蔵
2位 ドリュアデス
3層構造の食感

木の実のクッキー ピスタチオ 下から順にサブレ、ピスタチオの生キャラメル、クッキー生地をキャラメルでコーティングしたフロランタンの3層になっている。フロランタンにはピスタチオのほか、カボチャの種やアーモンドなどナッツがいっぱい。
「3層構造で手が込んでおり、ざくざくした食感も楽しい」(平岩理緒さん)、「それぞれのパーツがきちんと作られていて、組み合わせもおもしろい」(リシャール・ルデュさん)。濃厚な味わいで、コーヒーと相性がいいとの声も多かった。木製のデザイン雑貨ブランド「ハコア」が運営する、チョコレートブランドが手がけている一品。
(1)2164円(1箱6枚セット)(2)https://dryades.jp/(3)常温
3位 ヤキガシ たむさ
驚きのある逸品

ピスタチオスーパーグリーン スーパーグリーンという名の希少なイラン産の若いピスタチオの実がごろっと入ったクッキー。鮮やかな美しい色を生かすため、普通のクッキーよりも低温でじっくりと焼き上げている。
「ほろほろと口の中でほどけていくクッキー生地に、丸ごと入ったピスタチオが主役級の存在感。ピスタチオの風味と甘みが際立っている」(下井美奈子さん)、「美しい濃いグリーンの色味に、目の覚めるような香ばしさ。シンプルだが驚きのある逸品」(松林千宏さん)。ピーカンタルトをはじめとする、素材にこだわった手作りの焼き菓子ブランドで、店舗はなく工房のみ。
(1)810円(1袋75g、約10粒)(2)https://tamusa.jp/(3)常温
4位 バビ
ウエハースでクリームはさむ

ワッフェリーニ ピスタチオ 軽くて口の中ですっと溶けるウエハースに、濃厚なピスタチオのクリームをはさんだ。イタリア生まれのウエハースとスイーツの専門店が手がけ、世界各地の複数の産地のピスタチオをブレンドし、コクや香ばしさを引き出している。
「ふわっと軽いワッフルに、濃厚な風味のピスタチオクリームがマッチして、さくっと食べられる。缶入りでお土産にも重宝しそう」(下園昌江さん)、「ピスタチオの自然な風味を感じる。ワッフル仕立ては珍しく、特別感もある」(光野正三さん)。
(1)2160円(1缶75グラム)(2)https://babbi-store.com/(3)冷蔵
5位 ルノートル
1切れで満足の濃厚さ

フィンガーケーク ピスターシュ 現代フランス菓子の礎を築いたとされるルノートル氏が1947年に創業したブランド。風味豊かなシチリア島をはじめとする厳選したピスタチオを使い、1切れで満足の濃厚さが特徴だ。
クランブルをトッピングし、「上部はざくざくっと、ケーキはしっとりなめらかな口溶けで、食感のバランスもいい」(佐藤さん)。「ピスタチオが香りたち、冷えたシャンパンと合わせたい」(猫井さん)との声も。
(1)2160円(1本は長さ約20.5cm×幅4.5×高さ5.5)(2)https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000001409005.html (3)冷蔵
6位 シチリア伝統菓子 シチリアーモ
オリーブオイル使用

プレミアムピスタチオケーキ 色や味など質が高いとされるシチリア島のブロンテ産のピスタチオを、焼く直前に一粒一粒皮をむいて粉状にし、生地にふんだんに練り込んだ。美しい緑色に豊かな香りで「みずみずしさすら感じさせるフレッシュな味わい」(chicoさん)。
現地でシチリア料理を学んだシェフが手がけており、オリーブオイルを使用。「口当たりはなめらかで後味はヘルシー。自分へのご褒美や贈り物に選びたい」(佐藤さん)。工房のみだが、予約商品の受け取りは可能。
(1)5980円(1本は約23.5cm×7×7.5) ハーフサイズなどもある(2)https://www.siciliamo.jp/online-store/(3)常温
7位 カプセルモンスター
口の中で長く余韻

ピスタチオのフィナンシェ 小麦粉を使わない米粉のフィナンシェ。コクのあるピスタチオをふんだんに用い、酸味のあるフランボワーズのジャムをアクセントにした。丸くして厚みを持たせることで、かじって口に入れると長く余韻が広がる。「生地はしっとりふわっと。ピスタチオの香ばしさと粒感が生かされていてリッチな印象」(里井真由美さん)、「ピスタチオの香り、味わい、食感が、ひとつにぎゅっと詰まっている」(松林さん)。
札幌市中央区のマンションの一室にある、焼き菓子を中心としたスイーツ店が手がけている。
(1)190円(1個)(2)https://www.capsulemonster.net/(3)常温
8位 ロイズ
コクや風味、存分に

プチクッキー ピスタチオ ピスタチオパウダーを入れた生地に、ローストしたピスタチオを入れて焼き上げた。「軽やかな生地にピスタチオがごろっとたくさん入っており、存分にコクや風味を感じられる」(音仲紗良さん)
個包装で、袋や箱には北海道の形をしたポシェットを提げたモモンガが描かれている。1枚100円以下のコストパフォーマンスの良さにも評価が集まり、「どこから食べてもピスタチオの香ばしさが味わえ、コスパも最高。かわいいパッケージはファミリーにもよさそう」(松林さん)
(1)756円(8枚入り)(2)https://www.royce.com/(3)冷蔵
8位 リベルターブル
アプリコットと組み合わせ

ケイク アブリコ ピスターシュ 濃厚なピスタチオとほどよい酸味のアプリコットの組み合わせを存分に味わえる。生地には3種類のピスタチオのペーストを練り込み、焼き上がった後にあんずのお酒を染み込ませた。
「ピスタチオの香り、フルーツの甘酸っぱさ、しっかり焼いた表面のキャラメルのような風味が見事に三位一体になっている」(chicoさん)。ピスタチオに加え、アーモンドを刻んだものも入っており、食感も楽しい。「ウイスキーと合わせてじっくり楽しみたい。男性にも好まれる味わい」(猫井さん)
(1)2160円(1本は約22cm×4×6)(2)https://libertable.theshop.jp/(3)冷蔵
10位 ラトリエ ドゥ マッサ
トッピング、かわいい見た目

スリムパウンド ピスターシュ 味が濃いというブロンテ産のピスタチオとアーモンドプードルを生地に用い、しっとりと焼き上げた。「食べる前からピスタチオの香りが鼻をくすぐる。軽やかでありながら、しっとりふっくらとした生地が抜群」(音仲さん)
ピスタチオのグリーンの生地に、オレンジや赤のセミドライのアプリコットとイチゴをトッピングした見た目もかわいらしい。「相性のいいフルーツをアクセントにしているのも、爽やかでベストマッチ」(平岩さん)
(1)1836円(1本は約23cm×4×6)(2)https://store.shopping.yahoo.co.jp/massa/020.html(3)常温
「ナッツの女王」 美色に高級感
栄養価が高く、美しいグリーンに、バターのようなまろやかで高級感のある味わいから、「ナッツの女王」と呼ばれるピスタチオ。この数年スイーツのフレーバーとして人気が高まっている。
火付け役は、ペースト状にして瓶詰めした「ピスタチオクリームではないか」。スイーツライターの佐藤ひと美さんは話す。パンやクラッカーに塗って味わうもので、食材専門店などでヒット。「独特の味わいに加え、抗酸化作用などもあり、その後、罪悪感の少ないスイーツとして人気が高まった」。今やコンビニでも、多くの商品が並ぶ。
作り手にとっても魅力的な素材だ。お菓子の材料としてよく使われる「アーモンドは縁の下の力持ち。一方、ピスタチオは色も美しく香りも高いので主役になれる」と、「パティシエ エス コヤマ」のオーナーシェフ、小山進さんは話す。
ピエール・エルメ・パリのリシャール・ルデュさんによると、チョコやキャラメルのように「フランスでは定番のフレーバーのひとつ」だそう。日本でもおなじみの味になるかもしれない。
ランキングの見方
調査の方法
今週の専門家
(生活情報部 井土聡子)
[NIKKEIプラス1 2021年3月27日付]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
関連企業・業界