2020年12月に発売された『ミシュランガイド東京2021』。毎年、年の瀬が近づく頃に発売され、食通たちの耳目を集めている1冊だが、今回もそこにラーメン店が計20店舗掲載された。
一つ星が付いた店は東京・豊島区の『創作麺工房鳴龍』と新宿区の『SOBAHOUSE金色不如帰』の2店。また、星こそ付かなかったが、安価でコストパフォーマンスが高い店舗としての「ビブグルマン部門」に18のラーメン店が載った。
もちろん、好きなラーメンの味は千差万別で、同ガイドに掲載されていないからといって、掲載店の味に劣るラーメンとは言えない(個人的には、掲載店と互角かそれ以上の味を提供する店舗もたくさんあると思う)。
だが『ミシュランガイド』に掲載されることは、一定の水準の味を保証したものであるとは言えるだろう。なぜなら、20の掲載店は、都内に数あるラーメン店の中から、同ガイドの審査員が選び抜いたものだからである。
その中でも、とりわけ目を引くのが、奇才・水原裕満氏が率いる店舗群だ。東京・上北沢の『らぁめん小池』、本郷三丁目の『中華蕎麦にし乃』、王子の『キング製麺』の3店舗がビブグルマンに掲載されるという快挙。
水原氏の持ち店舗は、これからご紹介する『ぷれじでんと』を除けば、すべて『ミシュランガイド』に掲載されたことになる。
ひとりの店主が率いる店舗が、同時に3つも『ミシュランガイド』に掲載された例は、私が知る限り記憶にない。
そんな水原店主が本年1月末、満を持して4号店となる『ぷれじでんと』をオープンさせた。これは、ラーメン好きならずとも押さえておいたほうが良い。
というわけで、今回は、『ぷれじでんと』について、詳しくご紹介することにしよう。