さらに掘り下げたいtouchとその関連表現
・A: Lisa and Danny broke up? リサとダニーって別れたの?
B: Yeah, she said she had lost touch with him. ええ、彼とは連絡絶ったみたいよ。
*touchには「連絡」という意味があるので、lose touch with...で「~との連絡を絶つ」「~と音信不通になる」という意味になります。
・A: See you again! またね!
B: Yeah. Just keep in touch! ああ、連絡ちょくちょく取り合おう!
*上記のlose touchとは反対でkeep in touchで「連絡を取り合う」という意味になります。別れ際のあいさつ表現としてよく使われます。
・A: How is your grandfather? おじいさんの具合はどう?
B: It's touch-and-go after the operation. I hope he'll be okay. 術後はなんとも言えない状況なの。大丈夫だといいんだけど。
*touch-and-goは「一発触発の」「予断が許されない」と、今後悪い状況になりかねない気が抜けないようなシチュエーションを表します。
・A: What's wrong? どうかしたの?
B: My brother-in-law made me mad. He really touched a nerve. 義理の兄に腹が立つの。彼は本当に気に触るのよね。
*nerveは「神経」という意味なので、touch a nerveで「神経にさわる」「かんにさわる」という意味になります。
・A: I heard that you got promoted? 昇進したんだって?
B: I've just been lucky so far, touch wood. ラッキーなだけ、幸運が続きますように。
*touch woodは「木に触る」が直訳で、いいことが起こる験担ぎの一つになります。こう発言することで、幸運が続くように願う気持ちを込めて使います。
・A: What! Is this Linda? え? これリンダ?
B: Yes, but the photo has obviously been touched up. ええ、でも写真はだいぶ加工されているけどね。
*touch upは「修正を加えて改良する」という意味です。写真などの加工に関しても使えます。
:D セイン
※デイビッド・セインの「ビジネス英語・今日の一場面」は木曜更新です。次回は10月8日の予定です。
米国出身、三十数年前に来日。翻訳、通訳、執筆、英語学校経営など活動は多岐にわたる。企業や学校の人気セミナー講師。英語関連の出版物の企画・編集を手掛けるAtoZ English(http://www.atozenglish.jp)・AtoZ English 英語学校代表。