「骨で聴く」無線イヤホン、外音も聞け外出時に最適
注目の製品使ってみました!

●スピーカー:0.5W 骨伝導スピーカー●通信機能:ブルートゥース5.0●通信距離:8~10メートル●連続再生時間:最大約6時間●充電時間:約2時間●サイズ:15×10×4.5センチ●重さ:34グラム●実売価格:5980円(税別)
ドン・キホーテ「情熱価格プラス」シリーズから、お手ごろ価格の骨伝導ブルートゥースイヤホン「ジョグボーン」が登場した。後頭部にバンドを回して装着する形状で、使わないときはネックバンドのように首にかけておける。

カラーはブラックのみで、手触りはさらさらとしている。付属品は説明書と充電用のマイクロUSBケーブルのみとシンプル。充電時間はおよそ2時間で、連続再生時間は最大約6時間となる。
骨伝導スピーカーはシリコンで保護され、丈夫に作られている。骨伝導は、音の振動を直接頭蓋骨に伝える仕組みで、鼓膜を経由せずに音を聴く。そのため、一般的なイヤホンとは音の聞こえ方が異なる。
具体的には、小型のスピーカーを耳元で鳴らしている印象に近い。音のダイレクト感や濃密さはないが、その分、周囲の音がよく聞き取れる。試したところ、耳の穴ともみあげの中間くらいにスピーカーをセットすると、程よい感じで音を聴くことができた。


左右のファンクションボタンで、再生や停止、音量調節といった操作が可能。また、右側に通話用マイクを内蔵し、ハンズフリー通話もできる。マイクロUSB端子はゴムキャップで保護され、IP55等級の防水・防じん性能を備える。汗などが防げるし、周囲の音もよく聞き取れるので、ジョギングなどのお供として最適だ。

(ライター 海岡史郎)
[日経PC21 2020年5月号掲載記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。