片手サイズで100インチ 音も大迫力のプロジェクター
注目の製品使ってみました!

●OS:アンドロイドTV 9.0●投映方式:DLP●解像度:1280×720画素●アスペクト比:16:9●投映距離:0.58~3.08メートル●無線通信:Wi-F(i 11a/b/g/n)、ブルートゥース4.0●インタフェース:HDMI、USBタイプC、USBタイプA、AUX●動画再生時間:約3時間( Wi-Fi 利用時は約2.5時間)●サイズ:高さ150×直径80ミリ●重さ:740グラム●実売価格:6万円前後
円筒形がユニークなモバイルプロジェクター「ネビュラ カプセルII」。手のひらサイズながら、Wi-Fi機能に加え、スピーカーやバッテリーまで搭載する。これ1台で映像・写真を壁や天井に投映して楽しめるのが魅力だ。インタフェースも充実。HDMIやUSB端子に接続した機器からの再生も可能だ。


OSには「アンドロイドTV」を採用。ユーチューブやネットフリックスなど、さまざまな対応アプリが利用できる。明るさは200ANSIルーメンと据え置きモデルには負けるが、部屋の照明を落とせば輝度不足はそれほど感じない。投映サイズは最大100インチ。投写距離が1メートル少々でも40インチになるので、狭い部屋でも十分に実用的だ。


本体サイズを考えると音質は大健闘。特筆すべきは人物の声の抜けの良さ。本体の間近で聴くと、その生々しさに驚く。低音の量感は、視聴する映像のジャンルによっては少し物足りないこともあった。操作は、本体のボタンや付属するリモコンのほか、スマホアプリでも可能だ。

この製品の真価は、やはり「完全ケーブルレス」で、壁があればどこででも映せる手軽さに尽きる。あえて注文を付けるなら、Wi-Fi接続時で約2.5時間というバッテリーの持ちだろう。長編映画を考えるとやや心もとないので、今後の改良に期待したい。
[注]「ネットフリックス」や「アマゾンプライムビデオ」を利用するには、本体のプレイストアから「Nebula Manager」アプリを導入して、ここからダウンロードする必要がある。
(ライター 五十嵐俊輔)
[日経PC21 2020年5月号掲載記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。