動画配信で人気の「恋リア」 女子の楽しみ方は?
読者モデルが語る最新トレンド 「エンタ!女子会」

トレンドに敏感な、読者モデルたちが今、エンターテインメント界で盛り上がっている様々なネタをテーマに、セキララに語り尽くす連載。今回のテーマは動画配信のキラーコンテンツとなっている「恋リア(れんりあ)」こと、恋愛リアリティーショー番組。今どき女子たちは、どんな作品をどう楽しんでいるのか?
◇ ◇ ◇
――定番で人気の恋リアは?
野津礼奈 やっぱり「テラスハウス」かな。私もそうだけど、テラハが見たくてNetflixに加入している子は多いよね。月曜の深夜0時の更新が毎週待ち遠しいもん。

前田リサ ただテラハは、「恋愛をしなきゃいけない」というルールは特にないから、メンバーやタイミングによってはテラハ内での恋愛が滞り、イマイチ盛り上がらないときもあったりする。
梅野舞 それがリアルと言えばリアルなんだけどね。だからメンバー内で三角関係が生まれ始めたりすると、「待ってました!」みたいになる(笑)。
前田 2019年はAmazonプライムの「バチェラー・ジャパン」もすごく話題になったよね。
梅野 1人のハイスペックな男性を20人の女性が取り合う「婚活サバイバル番組」だから、推している女性を自分に重ねて、応援しながら楽しんでいる。
野津 「自分だったらこんな時どうするだろう?」って考えたりもするし、男性を虜(とりこ)にする女性の振る舞いも勉強になるしね。
梅野 次は、男女が逆パターンになる「バチェロレッテ・ジャパン」らしいよ。
前田 1人の女性をたくさんの男性が取り合うってこと?
梅野 そうそう。女性は既に発表されてて、才色兼備な9頭身モデルの福田萌子さんという人らしい。

前田 女性同士だと策略を張り巡らしてバトルする感じになるけど、なんか男性同士は仲良くなっちゃいそうだよね(笑)。
結婚観が分かる究極の設定
野津 結婚系の恋リアだと、AbemaTVの「いきなりマリッジ」も好き。初対面の男女が出会ったその日に結婚式を挙げ、30日の同居生活を経た上で、正式に婚姻届を提出するか決めるの。

梅野 究極の設定だからこそ、男女の結婚観の違いが見えて面白いよね。あと「さよならプロポーズ」(AbemaTV)もリアルだった。何年か付き合ったカップルが、最後の旅行に出掛けて、結婚か別れるかを選ぶという……。
野津 すごい選択だね! でも周りにも、これに出たほうがいいと思うようなカップルたくさんいるな~(笑)。
梅野 恋リアでいうと、10代が中心の「オオカミくんには騙されない」(AbemaTV)は年齢が下すぎて入り込めないかな。リサ(前田)ちゃんはまだ20代前半だし見たりしてる?
前田 私もついていけない。仕事で10代と一緒になっても、いっつも動画を撮っててTikTokに上げてるし。TikTok世代の感覚はもう分からない(笑)。むしろ、いずれ来るだろう結婚系の恋リアのほうが断然気になる。
野津 あと私は、復活した「あいのり」(Netflix)がやっぱり好きかな。世界を旅しながら恋愛してる感じがたまらない。その国の歴史も学べるような作りになってるし、行きたくもなるしね。
前田 私も、恋リアに出るなら「あいのり」がいい。最初にラブワゴンに合流する時に、段ボールに自分のニックネームやプロフィルを書くのをやりたい(笑)。
梅野 確かに「あいのり」はニックネームが印象的かも。ヒデとか今もまた出演してるし。出るとしたらニックネームどうするの?
前田 うーん……、声がガサガサ系だから、「ガス子」かな(笑)。
野津 それなら最初のつかみもバッチリだね(笑)。
『CanCam』などで活動。36歳。「『おっさんずラブ』を見てから、田中圭さんにドハマりしています」
前田リサ
『PREPPY』などで活動。24歳。「お笑い芸人・四千頭身の誰も傷つけない感じのお笑いがすごく好きです」
野津礼奈
『steady.』などで活動。36歳。「先日ニューヨークで鑑賞した『アナ雪』のミュージカルが最高でした」
(構成 中桐基善)
[日経エンタテインメント!2020年2月号の記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。