平田 麻莉(ひらた・まり)さん(36歳)
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事
誰もが自律的にキャリアを築ける社会を目指す
2017年に、フリーランスを支援しながら、当事者の声を行政に届ける目的で協会を設立。自身もフリーランスのPRとして活動。現在は、1万8000人規模のコミュニティーを形成し、フリーランスが直面する課題をアンケート調査などで明らかにしながら、政府への政策提言や、メディアを通じた社会への問題提起を行っている。賠償責任保障と所得補償などの保険と福利厚生サービスとを組み合わせた「ベネフィットプラン」も提供。まずは社会的立場の弱いフリーランスを支援することで、誰もが自律的にキャリアを築ける社会を目指す。
水越 由利子(みずこし・ゆりこ)さん(44歳)
江崎グリコ マーケティング本部ベビー・育児マーケティング部 ブランドマネージャー
災害の多い日本で、母親と乳児に安心を届ける
2018年8月に厚生労働省が省令を改正し、国内で乳児用液体ミルクが解禁になった。そして、19年3月5日に、日本初となる液体ミルク「アイクレオ 赤ちゃんミルク」が、江崎グリコから発売された。16年の熊本地震をきっかけに世論が盛り上がった際に、「災害の多い日本で、災害弱者となる赤ちゃんを救いたい」と、開発プロジェクトを立ち上げた。16年から地道に社内での調整や開発を進め、省令改正から数年かかるといわれた発売を、わずか5カ月で実現。子育て世代に安心を届けた。
近藤 麻理恵(こんどう・まりえ)さん
片づけコンサルタント
世界中に、人生のときめきを取り戻す“片づけの魔法”をかける
2010年に発売した初の著書、『人生がときめく片づけの魔法』(サンマーク出版)が40カ国以上で翻訳出版され、シリーズ累計1000万部を超える世界的大ベストセラーに。そして、19年1月にNetflixでスタートしたリアリティー番組『KonMari~人生がときめく片づけの魔法~』は、190カ国で放映され、世界的に大ヒット。米国の番組で、通訳を使いながら、日本語で“正しく伝える”ことを貫き通し、世界で勝負するのに必要なのは、流ちょうな英語力でなく、個人のスキルと哲学であることを示した。
「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」
(1)働く女性のロールモデルを提示する、(2)組織の中に埋もれがちな個人の業績に光を当てる、(3)活躍した女性たちを通して時代の変化の矛先をとらえる、という趣旨のもと、1999年から毎年実施しているアワードで、本年が21回目となります。『日経WOMAN』は、88年の創刊以来、「働く女性」をバックアップしてきました。今後は、女性向けウェブメディア『日経doors』『日経DUAL』『日経ARIA』と共に、「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を通じて社会で活躍する女性を表彰することで、時代を担う女性たちを応援していきたいと考えています。