検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

鍛えるべきは下半身の筋肉 谷本流・究極のスクワット

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経トレンディ

加齢とともに衰える筋肉の重要性を痛感しても、まず何を始めるべきか分からないという人は多いだろう。そんな疑問に対して、近畿大学准教授の谷本道哉氏はこう答える。「何より鍛えるべきは、体重を支えて立つ・歩くなどの基本的な動作に使われ、日常生活に必要不可欠な下半身の筋肉。実は、こうした重要な筋肉ほど老化の影響を受けやすいため、しっかり貯金しておくべき」。太ももの大腿四頭筋の場合では、80歳になるとピーク時に比べて半分程度にまで激減するという。年齢による活動量の低下も相まって、筋肉量の減少は加速していくのが実情だ。

ただし、ウオーキングやラジオ体操といった軽度の運動では、下半身の筋肉の衰えを防ぐには不十分。日常生活では得られない強い負荷をかける筋トレによってこそ、加齢によって減少する筋細胞の数を増やし、筋線維を太くして筋肉の"貯金"が可能になる。

下半身の筋肉のうち、谷本氏が特に重要だと指摘するのが、次に紹介する4つの筋肉だ。そこで今回は、これらを効率よく鍛えて筋肉貯金を増やすための3種類の筋トレ法を谷本氏に伝授してもらった。

【"貯金"すべき4大筋肉】

●大殿筋(尻の筋肉)
…太ももの大腿四頭筋と共に体重を支え、立つ、歩くための基礎となる。体積も四頭筋と同様に最も大きく、加齢により減少しやすい

●大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)
…人体で最も大きい筋肉の一つ。主に膝を伸ばす際に働き、体を支え、動かす動作の中心的な役割を担う。加齢による衰えが進みやすい

●腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)
…主に、足首のスナップを利かせて後ろに蹴る働きをする。スイスイ歩くには欠かせない筋肉だ

●腸腰筋(下腹の深部にある筋肉)
…背骨・骨盤と脚の大腿骨をつなぐ筋肉。主に歩くときに脚を前へ振り出すほか、立ち姿勢で骨盤を前傾させる働きも担っている

谷本氏が「これだけはやるべき」と力を込めるのが、「スクワット」だ。「立って体重を支えることを第一に考えると、太ももの大腿四頭筋と、尻の大殿筋をまずは優先して強化したい。正しいフォームでスクワットを行うと、これらを効果的に鍛えられる」(谷本氏)。

一般にスクワットは広く知られる定番の筋トレだが、上半身が起きて膝が前に出てしまうなど、残念なフォームによって効果が十分に得られていないことが多い。

そこで有効なのが、谷本流の「究極のスクワット」。椅子に腰掛けるように上半身を前側にお辞儀させながらしゃがみ、太ももを最低でも床と平行に、できればそれよりもしっかり下げて、強い負荷をかけることがポイントだ。「多くの人が自分で思うほど腰を落とせていないのが実情。深くしゃがむ際には、できるだけ腰が丸まらないように背筋を伸ばしておくことが必要」と谷本氏は力説する。

コツは両膝と爪先を左右15度くらいに開くことだ。股関節の構造上、深く曲げられるようになり、腰が丸くなることも防げる。また、「膝を前に出さない」ことも大切。上体を前傾すれば膝は下がる。効果を上げるだけでなく、膝への負荷を和らげる意味もある。

【究極のスクワット】

「筋肉体操」の谷本氏によるスクワットの極意はこれ(下図参照)! 筋トレの効果を最大限に得られる方法だ。

「速筋」を効率的に狙い撃ち!スクワット効果を最大化

スクワットによる効果を高めるコツは他にもある。筋肉には、大きく分けて「速筋」と「遅筋」という2種類がある。速筋は収縮速度が速く、瞬間的なパワーを発揮するのに対し、持久力に優れているのが遅筋だ。

「高齢になると転倒しやすくなるのは、バランスを取るために必要な筋肉が衰えるため。そしていざバランスを崩したとき、瞬時に反応して体を支えられるかどうかは、速筋の力によるところが大きい」と谷本氏。しかも、加齢によって筋肉が減少する際、速筋の減少がより激しいことも分かっている。

では、筋トレで速筋を効率的に増やすにはどうすればいいのか。

ポイントは2つある。一つは、ある程度の大きな負荷でオールアウトさせる、つまり限界まで追い込むこと。数十回やってもキツく感じないなら、それはフォームをごまかして負荷が足りていない可能性も。もう一つは、「下げる動作」をじっくり丁寧に行うことだ。ストンと速く落としてしまうと、速筋にあまり刺激が加わらない。

続いて組み合わせたいのが「ランジ」だ。太ももと尻、さらに下腹深部の腸腰筋も同時に鍛えられ、スクワットよりも強度の高い筋トレだ。ここでも「上半身を前傾させる」「膝を前に出さない」ことがポイントとなる。「後ろの脚の膝はより深く、床にギリギリ近づけることで、最大限に負荷をかけられる」(谷本氏)。また体を戻す際は、後ろの脚をしっかり意識したい。

【効かせるランジ】

片脚ずつ前に出し、下半身の筋肉をまとめて鍛える高強度のトレーニング(下図参照)。バランス能力も養える。

いつまでも元気に歩ける体を目指すなら、ふくらはぎの腓腹筋を鍛える「カーフレイズ」も重要だ。手をつく場所があればいつでも手軽にできるので、隙間時間を使ってぜひ習慣にしたい。

【壁トレ・カーフレイズ】

スイスイ歩くためにも重要なふくらはぎの筋肉。爪先の使い方ひとつで、負荷を自在に調節できる(下図参照)。

これら3つの筋トレではいずれも、レベルに応じたバリエーションを紹介している。無理に強度を上げる必要は無いので、自分の体力に合わせて正しいフォームを意識し、負荷をかけていくことが肝要だ。

谷本道哉氏
近畿大学生物理工学部准教授。1972年、静岡県生まれ。大手建設コンサルタント会社を退社後、東京大学大学院に入学。順天堂大学などで博士研究員を務め、2013年から現職。『みんなで筋肉体操語録~あと5秒しかできません!』(日経BP)など著書多数。

[日経トレンディ2019年7月号記事を再構成]

みんなで筋肉体操語録 ~あと5秒しかできません! ~

著者 : 谷本 道哉
出版 : 日経BP
価格 : 1,512円 (税込み)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_