●食事にちょい足し部門

3種の豆やヒジキ、麦などが入った具だくさんサラダ。たんぱく質の他、食物繊維も取れる。炭水化物中心のメニューの付け合わせにちょうどいい。(たんぱく質 5.3g、73kcal、脂質 2g、炭水化物 10.2g)

そうめんのような麺状の豆腐。麺類を食べたいときにこれに替えるだけで、大豆由来のたんぱく質をしっかり取れる。(たんぱく質 6g、101kcal、脂質 3.2g、炭水化物 13.2g)

スケソウダラのすり身を使った低カロリーかにかま。他にもセブン―イレブンは、「たこぶつ」など刺し身商品が豊富。(たんぱく質 7.9g、61kcal、脂質 0.5g、炭水化物 6.2g)

殻をむかずに食べられるゆで卵という、ありそうでなかった商品。常温保存可能で、携帯しやすい。2個入り(248円)もある。(たんぱく質 25.6g、278kcal、脂質 17.6g、炭水化物 4.4g)

濃厚で、おつまみにもなるチーズ。口の中で軟らかく崩れる食感が特徴で、サラダや丼ものに載せてもおいしい。(たんぱく質 10g、164kcal、脂質 13.2g、炭水化物 0.8g)
●がっつりプロテイン間食部門

ソーセージ状の鶏ささみ。常温保存でき、サラダチキンにありがちな液垂れを気にすることなく、どこでも食べられる。ナチュラルローソンで展開(たんぱく質 22.4g、136kcal、脂質 1.4g、炭水化物 8.2g)

24gと多量のたんぱく質と、6種のビタミンB群、カルシウムを取れる。カゼイン中心でゆっくりと吸収されるのが特徴。(たんぱく質 24g、123kcal、脂質 1.8g、炭水化物 2.6g)

ミルクプロテインを15g配合し、独自製法で吸収速度を高めている。喉が渇いたときにごくごく飲める味。(たんぱく質 15g、99kcal、脂質 0g、炭水化物 10g)