南米の種子アマランサス めんたいこ食感、パスタにも

スーパーフードの中でも高い栄養素で注目を集めているアマランサス(写真はイメージ=PIXTA)
スーパーフードの中でも高い栄養素で注目を集めているアマランサス(写真はイメージ=PIXTA)

スーパーフードの中でも高い栄養素で注目を集めているのが、アマランサスです。アマランサスは南米産ヒユ科の1ミリ大の種子。健康食品店やスーパーの米売り場などで入手できます。鉄分やカルシウムをはじめ、カリウムや葉酸など、女性の健康維持にとって効果的な栄養素をたっぷり取ることができ、グルテンフリーでもあるすぐれもの。家庭料理にも取り入れやすいアマランサスについて解説します。

小さい粒に栄養たっぷりのアマランサス

栄養素が豊富で食べやすい「アマランサス」は、体を健康に整える「生体調節機能」が高く、元気な体づくりに役立てたいスーパーフード。「飢餓(低栄養)と肥満(過栄養)の両方に貢献する可能性を持っている食品であることから、『未来の食物』とも注目されています」とI’s Food & Health LABO.(アイズフードヘルスラボ)代表で管理栄養士の藤橋ひとみさん。

「特に女性が不足しがちな鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウム、食物繊維、葉酸が豊富に含まれるのがうれしいところですね」と藤橋さんは続けます。精白米と比べて、鉄分は約12倍、カルシウムは約32倍、カリウムは約7倍、マグネシウムは約12倍、食物繊維は約15倍、葉酸は約11倍という優秀な栄養価。貧血や便秘、むくみ予防をはじめ、血糖値の上昇抑制、代謝の促進などに効果的なミネラルがたっぷり。ポリフェノールも含まれており、抗酸化作用も期待できます。

さらに、「グルテンを含まないので、グルテンアレルギー(セリアック病)の方の代替食や、小麦に食物アレルギーがある場合の代替食としても利用されている」(藤橋さん)そうです。

アマランサスは、同じくスーパーフードのひとつである「キヌア」とも似ていることから、よく比較されます。

ゆでたアマランサス(左)とキヌア。アマランサスは一回り小粒で、食感は弾力がある。キヌアは小粒ながらもちっとした食感

栄養面では「キヌアに比べアマランサスの方が、カルシウムが約3倍、鉄が約2倍多く含まれています」(藤橋さん)が、いずれにしても栄養価が高いスーパーフードなので、好みによって食べ分けるといいかもしれませんね。キヌアは水を含みやすい性質で腹持ちがよく、主食としても食べやすいので、ダイエットしたい方には向いているといえます。その点、アマランサスは非常に小粒なので、料理にトッピングしたり混ぜ込む形などで取るのが良さそうです。

次のページ
手軽に取れるスーパーフードの粥