ワイヤレス充電ができるスマートフォン(スマホ)が増えてきた。アップルのiPhone 8以降(iPhone Xシリーズなど)はもちろんのこと、ソニーのXperiaシリーズやサムスンのGalaxyシリーズ、GoogleのPixel3シリーズでは当たり前の機能になりつつある。これに伴い、ワイヤレス充電器も多くのメーカーから様々な製品が発売されている。価格帯は1000円前後のものから1万円前後までと幅広い。ここではワイヤレス充電器のメリットや選び方を紹介したい。

おすすめはスタンド型
ワイヤレス充電器のメリットは言わずもがなだろう。いちいちケーブルをスマホに挿すことなく充電できることに尽きる。ケーブルの抜き差しが減ればスマホの端子を破損する恐れも減る。また、iPhoneとアンドロイドを併用しているユーザーにとっては、スマホ側の端子に合わせてケーブルを取り換える手間も省ける。
ワイヤレス充電器の形状は大きく分けて2種類。スマホを上に置いて充電する平置き型と、スマホを立て掛けて充電するスタンド型で、お薦めはスタンド型。理由はiPhone Xなどが採用する顔認識の利用時に便利だからだ。
顔認証はスマホ前面のカメラで行う。平置き型のワイヤレス充電器の上にiPhone Xを置いた状態でロックを解除しようとすると斜めからカメラを覗き込む形になるため、角度によっては顔を認識してくれず、ロックの解除ができないことがあるのだ。
この問題を解決してくれるのがスタンド型のワイヤレス充電器だ。立てかけて使うので、手に持ったときと同じように顔認証でiPhone Xのロック解除ができる。また、スタンド型は平置き型より置き場所を取らないし、スマホが立っているのでどこに置いてあるのか一目で分かるのも、自宅がちょっと散らかり気味の人にとってはメリットだ。