新聞紙に無香料洗剤… アマゾンで人気の超ニッチ商品

印刷前の新聞紙、おむつ用名前スタンプ……。アマゾンには、店頭では見たこともない個性的な商品も並ぶ。意外な要素がユーザーの心をつかむ、超ニッチヒット商品の宝庫だ。
「特化型」需要に応える
まず目に付くのが店頭で主流、定番の商品に対して「逆張り」で特徴を際立たせた、「特化型ヒット」だ。例えばアマゾンで先行販売しているアサヒ飲料「おいしい水天然水ラベルレスボトル」は、商品パッケージからラベルを省いたことで人気を呼んだ。
ボトルには必要最低限の情報を記したタックシールのみが貼られており、従来品のように捨てるときに分離させる手間がない。原材料などはすべて梱包用の段ボールに表記した、ECならではの新発想だ。


サッポロビール「エビス4種セット」も、誕生日やちょっとしたお礼の「プチギフト」需要を捉えた。従来のビールギフトは本数が多く高額だ。あえて4本の1200円程度とし、父の日や誕生日など個人向けのギフトに活用できる。アマゾンでエビスビールのギフトセットが好調なことに着目し、目的を絞った限定商品として投入された。

柔軟剤ブームのなか、強い香りを放つ「香害(こうがい)」が社会問題化している─。そんな悩みを解決するのがファーファ「柔軟剤の香りがひきたつ無香料洗剤」だ。もともとは柔軟剤の香りを引き立たせる目的で開発された香りの薄い洗剤だが、香りが不要と感じるユーザーが「無香料」というキーワードで検索し、購入するケースが多いという。ファーファでは、同商品のヒットを受け10月に「Free& 香りのない洗剤」を発売する予定だ。

クチコミから着火
アマゾンでは、リアルな店舗に比べて、SNSやクチコミの影響をダイレクトに受ける。「インスタ映え」により、6月から3カ月連続で月間の最高売り上げを更新しているのが、通販限定のキリンビバレッジ「キリンのやわらか天然水」だ。
1箱(30本)に6種類のパッケージデザインが入っている。メーカー名や商品名を見えにくくしたところ、インスタへの投稿が増え、高評価のクチコミが相次いだ。310mLという絶妙な飲み切りサイズなのも便利だ。

「ケイト アイライナー ダブルラインエキスパート」もウェブでのベストコスメ賞受賞などにより、ウェブのクチコミに敏感に反応する女性の支持を得て販売を大きく伸ばした。

「1プッシュで瞬間消臭 トイレのニオイがなくなるスプレー」は、商品自体がコンパクトゆえ、売り場で埋もれていたがクチコミから火が付いた。1プッシュで消臭成分が空間に行き渡り、壁や床に飛び散ったにおいのもとに作用する。置く場所を選ばず、定量噴射のため200回使用できるのも魅力だ。

「超マニアック」な商品であっても、潜在需要をつかめばヒットするのも、とにかく利用者が多いアマゾンの特徴だ。サンスター文具「かどまるPRO」は名刺の角カット、写真やカードのデコレーションなどに使うマニアックな商品だが、アマゾンだけで年間3万個が売れる。


また、シヤチハタ「おなまえスタンプ おむつポン」は、保育園に持参するおむつの記名が面倒だという悩みを見事に解消し、主婦層の心をつかんだ。

コンビニやドラッグストアでは売り場スペースに制限があり、定番商品以外は露出が少ない。それがアマゾンで火が付き人気商品に化ける、ECならではの現象が起きる。カゴメの「野菜ジュース 糖質オフ」は、店舗では棚に並ぶか「当落線上」の商品だが、ECでの売り上げは低糖質ニーズを追い風に「好調だ」(カゴメ)という。

健康効果のある飲料を求める層はウェブでは多く、キリンビバレッジ「生茶デカフェ」や伊藤園「まるごと健康粉末茶 濃いみどり スティック」なども人気が高い。


悩みを解決する
また、EC独特の文化として、「店頭では買いづらい商品」が売れるという傾向もある。王子ネピア「B─lock(ビーロック)」は、下着の内側に当てて軽度の尿漏れを防ぐ男性用インナーシートだ。スタイリッシュな見た目で店頭でも買いやすいと評判だが、やはり抵抗がある人も多い。

ネット上で定番のヒット商品が、持ち運びしづらい「大容量」品だ。日本製紙クレシア「スコッティ フラワーパック 3倍長持ち トイレット4ロール」は、1ロールが従来品に比べて3倍長い75mもあり、取り換え頻度の手間が減る。ECサイトのみでの販売で、12ロール分が4ロールに収まりコンパクト化されたことで、宅配荷物の容量が減ったことも人気の要因だ。

アマゾンには、スーパーでは販売できない、大容量の業務用商品もある。リケンの「素材力だし かつおだし」は、化学調味料、食塩が無添加かつ大容量でユーザーから指名買いが絶えない。

アマゾンで売れている商品はまだまだある。プラスの「ダブルクリップ エアかる」は、100年ぶりの改良を経て、半分の力で開閉できる。クチコミからロングセラーに再び火が付いた。印刷前の新聞紙も売られており、掃除や梱包材用途に買い求める人が後を絶たないという。

アマゾンでは高級品も売れている。サッポロビールの「グランポレール」はバカラのグラスを付けた10万円超の貴腐ワインだ。

<※実売価格は雑誌掲載時のもの。>
[日経トレンディ2018年11月号の記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。