パワハラおじさんにはメークが一番 男性に化粧文化をアクロ会長 石橋寧氏(下)

2018/10/14

ひと

アクロ会長 石橋寧氏
アクロ会長 石橋寧氏

男性向け化粧品の総合ブランド「FIVEISM×THREE(ファイブイズム・バイ・スリー)」を立ち上げた化粧品大手、ポーラ・オルビスホールディングスのグループ会社、アクロ(東京・品川)。仕掛け人、石橋寧(やすし)会長は「45年にわたってやってきた自らの化粧品ビジネスの集大成」と位置づける。前回掲載「男よメークで己を解放せよ 誕生、男性化粧品ブランド」に続き石橋会長に聞いた。




――化粧品業界に長年、携わってこられました。

「ええ。今の会社にお世話になる前はカネボウにおりました。営業のほか、店頭に今も並ぶ女性向けの2つのブランドの立ち上げなどに携わってきました。そんな時、ポーラ・オルビスのトップから『新しいブランドを作りたいので協力してくれないか』とお声がけいただいたのです。その熱意にほだされ、また自分の力も試してみたいと思い、転職させてもらった次第です」

■地元百貨店の男性メーキャップアーティストが出発点

「鹿児島県の出身です。地元の百貨店で女性に化粧を施す男性メーキャップアーティストの姿をたまたま目にして、格好いいと思ったのを覚えています。化粧品は平和産業なんですよ。世の中が平和だと自然と化粧したい気分になるんです。女性がこの世に存在する限り、業界は衰退しない。そう考え、大学卒業後、この業界に入りました」