川の流れで充電。排ガスゼロの水上カー
次世代水上カー

「空飛ぶ水上タクシー」として、話題を集めるのが、来年の運航に向け、現在セーヌ川で試運転が始まった「SeaBubbles」だ。水中翼で水の抵抗を減らし、船体が川面から40cmも浮く構造。このため、波が立ちにくく川岸の侵食が少ないという。2台装備された小型の電気モーターは、川の流れを使ってプロペラを回すことでバッテリーを充電。船着き場に設置されたソーラーパネルのエネルギーも利用するなど、排ガスゼロを達成した。現在の試運転では運転手が乗船するが、将来は自動運転を予定している。SeaBubblesは世界展開していきたいとしており、日本の川にお目見えする日も近いかもしれない。
インスタから火が付いた最新スイーツ
アイスクリームドーナツ

ドーナツにアイスクリームを挟み、ホットサンドメーカーで焼いたスイーツ。ロサンゼルスのデザートショップがインスタグラムに写真を投稿したところ話題になり、西海岸を中心に類似商品が多発。ニューヨークでも今夏、専門店「スタッフト・アイスクリームNYC」がオープンした。
グーグル元社員が発案。スマホで買えるミニストア
置きコンビニ「ボデガ」

グーグル元社員の2人組が開発した大型自動販売機「ボデガ」。ケースに並ぶのは、コンビニで購入する頻度の高い生活必需品だ。オフィスや学生寮、アパートのロビー、ジムなどに設置される予定で、すでに西海岸の30拠点でテスト導入済み。今後さらに50拠点での展開が決まっており、18年までに全米で1000拠点に広げる計画だ。
ショールーミング大歓迎! 試着専用百貨店
在庫のない百貨店

ネット販売の攻勢により、百貨店が苦戦しているのは米国も同じ。そんななか、10月に大手百貨店ノードストロームが、ロサンゼルスで実験店舗「ローカル」をオープンした。店に置かれているのは、一部の試着用商品のみ。日本でも丸井が婦人靴で行っており、類似のビジネスモデルが拡大しそうだ。販売はネットで行い、この店舗ではブランド力を高めようという試みだ。