検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

7 Plusの影に隠れた iPhone 7カメラのすごい進化

佐野正弘のモバイル最前線

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

2016年9月に発売されたiPhoneの新機種「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」。耐水・防じん性能への対応やFeliCaの搭載などが大きな話題となったが、やはり最も多く利用されるのはカメラ機能ではないだろうか。そこで新たに2つのカメラを搭載したiPhone 7 Plusを中心として、iPhone 7/7 Plusのカメラ性能をチェックした。

iPhone 7/7 Plusの進化は耐水やFeliCaだけではない

今年発売されたスマートフォンの中でも、やはり高い注目を集めたのは、iPhoneの新モデル「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」だ。iPhoneは最近販売が伸び悩んでいると言われるが、日本では両機種が9月に発売されて以降、大きな話題を集め高い人気を維持。特にiPhone 7 Plusは、現在も一番人気のジェットブラックなどで品薄傾向が続いている。

そのiPhone 7/7 Plusのポイントが、日本市場に合わせた機能を盛り込んできたことだ。iPhoneシリーズでは初めてIP67の耐水・防じん性能を備えたのに加え、FeliCaを搭載した。日本でも「Suica」などのモバイル決済サービスが利用できる「Apple Pay」に対応したことは、非常に大きな驚きを与えた。一方で耐水性能を実現するためか、ホームボタンに変更が加えられたり、イヤホン端子が廃止されたりしたことなどが、賛否を呼んでいる。

これらの新機能も重要ではあるが、ユーザーが実際に気にするポイントは、日常利用が多いカメラ機能だろう。

iPhone 7/7 Plusでは、カメラの画素数こそiPhone 6s/6s Plusと変わらず1200万画素だが、性能面でいくつかの進化がなされている。特にiPhone 7 Plusは、新たにカメラを2つ搭載した「デュアルカメラシステム」に対応した。そこでここでは、iPhone 7 Plusを中心として、iPhone 7/7 Plusのカメラの進化ポイントを、実際の使用感や撮影サンプル、他機種との比較などを交えて説明していきたいと思う。

暗い所での撮影が大幅に強化

まずは、iPhone 7/7 Plusのカメラにおける共通した進化ポイントを確認しておきたい。iPhone 7のiSightカメラ(メーンカメラ)とiPhone 7 Plusの広角カメラは、レンズの明るさを示すF値が1.8と、iPhone 6s/6s Plus(F値2.2)と比べ、より明るくなっている。しかもiPhone 6s Plusのみに搭載されていた光学式手ぶれ補正が、今回はiPhone 7 Plusだけでなく、iPhone 7にも搭載されている。

レンズが明るく、手ぶれ補正が強化されたため、暗い所での撮影により強くなった。暗い所では光を取り込む量が少なければ被写体をしっかり捉えることができないし、手ぶれの影響も大きくなりやすいからだ。

では実際、従来機種と比べどの程度写りに違いがあるのだろうか。iPhone 6sのiSightカメラと、iPhone 7 Plusの広角カメラを使い、常夜灯のみをつけた状態の暗い部屋の中で撮影した写真が以下となる。

比較すれば分かる通り、iPhone 7 Plusで撮影した写真の方が、暗い所でも被写体をしっかり捉えている。スマートフォンで撮影するシーンは、屋外と比べ光量が少ない室内のシチュエーションが多く、写りが暗くなったり、ぶれが発生しやすくなってしまいがちだ。iPhone 7/7 Plusは、夜間だけでなく室内での撮影にも強くなった。

もう一つ、共通の進化ポイントとして挙げられるのがTrue Toneフラッシュだ。従来のTrue ToneフラッシュはLEDを2個用いたものだが、iPhone 7/7 Plusでは4つに倍増し、より明るく自然な色合いの写真を撮影できるようになった。こうした点からも、iPhone 7/7 Plusが、暗いシーンでの撮影を大幅に強化してきたと言える。

iPhone 7 Plusは2つのカメラで望遠撮影ができる

続いて、iPhone 7 Plusのみに搭載されている、デュアルカメラシステムでできることを確認していこう。

iPhone 7 Plusには、先に触れた通りiPhone 7のカメラと同等の性能を持つ、1200万画素の広角カメラに加え、同じく1200万画素の望遠カメラが搭載されている。ゆえに通常のカメラモードでは、これら2つをシーンに応じて切り替えての撮影が可能だ。

「カメラ」を起動した当初は広角カメラを用いての撮影となるが、画面中央下部にある「1x」のボタンをタップすると、ボタンの表示が「2x」に変化し、望遠カメラでの撮影が可能だ。この望遠レンズは光学2倍ズームに相当することから、広角カメラで2倍のデジタルズームするよりも、粗さのない綺麗な写真を撮影できるようになる。

また広角、望遠カメラ共にデジタルズームは5倍まで対応していることから、望遠カメラを使えば最大10倍のデジタルズームが可能になる。デジタルズームなので写りが粗くなってしまうが、それでも遠距離の被写体を捉えたいときは有効だ。

スマートフォンのカメラは年々性能が上がっているものの、光学ズーム機構を搭載するとサイズが大きくなってしまうことから採用機種が非常に少なく、遠方の被写体を撮影するのがどうしても苦手という弱点があった。それだけに、iPhone 7 Plusの望遠カメラというアプローチは、スマートフォンのカメラの弱点をうまくカバーできることから意味があるものだといえる。

ただし、望遠カメラは広角カメラと比べ性能が落ちることは覚えておくべきだ。F値は2.8となるためiPhone 6sよりも暗くなってしまうし、光学式手ぶれ補正も搭載されていないことからぶれにも弱い。遠方の被写体を撮影する際は手ぶれの影響が大きくなりやすいことから、この点は改善が欲しい所だ。

一眼レフのような写真が撮影できる「ポートレート」

そしてもう一つ、デュアルカメラシステムの最も特徴的な機能といえるのが「ポートレート」である。これは要するに2つのカメラを用いて、一眼レフカメラのように背景がぼやけて写る"ボケ"味のある写真が撮影できる機能で、iOS10.1ではベータ版として提供されている。名前はポートレートとなっているものの、人物以外の撮影時もこの機能は適用される。

ポートレートでは2つのカメラで被写体との距離を測り、距離に応じて背景にぼかしを入れていく仕組みだ。そのため被写体によっては縁の部分などでやや不自然さが出てしまう場合があるが、手軽にボケ味のある、本格的な写真を撮影できる効果は非常に大きい。

ポートレートで写真を撮影するには、カメラを「ポートレート」に切り替えればよいのだが、この際カメラが望遠カメラに変わるのに加え、画面下部に「被写界深度エフェクト」と表示されていないとポートレートでの写真撮影ができない。被写体に近過ぎたり、離れ過ぎていたりすると警告が出てポートレート撮影ができないことから、被写体との距離をうまくとる必要があるのだが、望遠カメラでの撮影に慣れていないと戸惑ってしまうかもしれない。

同じく2つのカメラを搭載し、ボケ味のある写真を撮影できる機種としてはファーウェイの「HUAWEI P9」などが挙げられる。HUAWEI P9は双方のカメラの倍率は同じだが、一方のカメラがモノクロで、モノクロとRGBカラーのカメラを用いて距離を測り、ボケ味を再現する仕組みであることから、カメラの倍率が変わることなくボケ味のある写真を撮影できる点に違いがある。

あくまで筆者の主観となるが、実際に両機種での撮影を比較してみると、エッジ部分の処理など画質ではiPhone 7 Plusがやや上であるように感じた。一方、倍率が変わらないことから撮影がしやすい点では、HUAWEI P9が勝っていた。もっともiPhone 7 Plusのポートレートはまだベータ版のため、あくまで進化途上の状態だ。正式版ではよりさまざまな改良が施され、強化がなされることを期待したい。

最後に、iPhone 7とiPhone 7 Plus、どちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いかと思うが、最新のカメラ機能をぜひ使ってみたいというのであれば、今後もカメラ機能の進化はPlus系の方が優先されると考えられるので、5.5インチクラスのサイズ感に慣れるという意味でもiPhone 7 Plusを選んだ方がいい。だがiPhone 7のカメラも大幅に進化しているので、ボケ味などにこだわらなければ、片手でも収まるサイズ感のiPhone 7の方が使い勝手はよい。悩んだ時にはカメラ機能にどこまでの性能を求めるかで、判断してみるのもいいだろう。

佐野正弘(さの・まさひろ)
福島県出身、東北工業大学卒。エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在では業界動向からカルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_